-
住まいの知恵袋
かばた
滋賀県の針江は「生水(しょうず)の郷」澄んだ湧水が町のいたる所で、コンコンと湧き出している静かな集落。まだ観光課はされていない小さな町、地元ボランティアの方に案内をしてい頂き町歩き。 町には水路がはりめぐされ、各家庭には […] -
住まいの知恵袋
塀のデザイン
現在計画している住宅で塀のデザインを考えているので、先日京都で塀を見ながら町中を歩いてみました。 石組と左官でつくられた塀、笠木には瓦、ヒビや割れがあっても風格あります。 杉皮と竹で繊細に組まれた塀、素敵です。 竹の塀、 […] -
住まいの知恵袋
ろぉーじ
京都にはろぉーじ(路地)と呼ばる家と家との隙間の空間、表通りから玄関へと至る細く深々とした通路がある。そこは、外部とも内部とも区別がつかない中間領域、曖昧な空間であり、まち中の喧騒から私的な領域に切り替わる為の場所でもあ […] -
住まいの知恵袋
収納のキホン
年末ですね。大掃除、溜った物を捨ててスッキリする季節。 物の整理をすると今一度収納について考えてみようと思う時でもあります。巷には収納についての情報は沢山ありますが、収納の基本的なことについての情報はあまりないように思い […] -
住まいの知恵袋
住まいは人なり
「家居の、つきづきしくあらまほしこそ、仮の宿とは思へど、興あるものなれ。よき人の、のどやかに住みなしたる所は、さし入りたる月の光も一きはしみじみと見ゆるぞかし。」 徒然草の一説で、全体の調和がとれ感じ良い住まいは、心ひき […] -
住まいの知恵袋
プレカット
人工または自然乾燥で木の含水率を調整された木材はプレカット工場へ。 プレカット加工とは、柱や梁の継ぎ手、仕口を従来は墨付けにより現場で手加工していたものを機械で行なう技術です。プレカット機械は、CAD/CAM全自動機で、 […] -
住まいの知恵袋
製材所
原木市場で買い付けられた丸太は、製材所へ。丸太は皮むき機で、皮を剥かれ、梁や柱のサイズに、製材されます。 製材された木材は、反りや歪みが出ないように乾燥機で木の含水率を調整してゆきます。人工乾燥はその名の通り、人工的に温 […] -
住まいの知恵袋
原木市場
山から切り出された丸太は、原木市場に集められます。市場には朝早くから材木屋さんが集まり、真剣に木の状態を見ています。そして原木は1本ずつセリに掛けられてゆくのです。直径300mm*3000mmの丸太で15000円程でした […] -
住まいの知恵袋
木の国
日本は、国土面積の約70%が森林の木の国。森林資源は豊富なのに外国材に押され、使われていないという現状があるのです。自分の家の柱や梁がどこから来たのか、興味ありますよね。羽田から飛行機で1時間余り、南紀白浜空港へ。NPO […] -
住まいの知恵袋
工場見学(フッコー)
甲府にあるフッコーの工場見学に行ってきました。フッコーは外壁や内壁などの仕上げの左官材を製造している会社です。左官の話や今開発中の素材の話を聞き、工場での製造過程も見ることが出来ました。実際に生産現場に行ってみると、家づ […] -
住まいの知恵袋
懐かしい下地
事務所近くの耐震補強の現場。建物を解体してゆくと、壁は竹木舞に土壁、電気の配線は碍子(がいし)という昭和20~30頃の懐かしい下地が現れてきました。 木造の住まいは、古くても手直しさえしてゆけば何年でも住み続けることがで […] -
住まいの知恵袋
二世帯住居について
最近、二世帯住宅の相談が増えてきました。二世帯住居の生活スタイルは、昔とは違い随分と多様化してきています。二世帯とされる理由としては、共働きをする子世帯が増えたこと、将来の親世帯の高齢化を考えて、実家を受継ぎたいなど様々 […] -
住まいの知恵袋
家づくりに掛かる費用
土地探しからの家づくりでは、先ずは家を建てる時の総予算、登記関係や住宅ローンなどの諸費用を一覧表に纏めた「資金シュミレーション」をつくってから土地を探すことをお勧めします。(たまに土地にお金を掛けすぎて、思いどうりに建物 […] -
住まいの知恵袋
省エネ住宅ポイント
昨年末に閣議決定された「省エネ住宅ポイント」のホームページが公開されました。 → http://shoenejutaku-points.jp/ 新築の場合は「平成26年12月27日」以降に工事請負契約したもので、かつ着工 […] -
住まいの知恵袋
住まいの耐震
画像のグラフは、今日の東京新聞に載っていた神戸大学の建築研究室の調査データーです。阪神大震災は、神戸市などでは震度7の直下型地震でした。 表を見てみると、神戸市内では当時、旧耐震の木造住宅が約73%と多かったということも […]