-
お知らせ
木造2階建てフルリノベーション竣工しました
壁や天井のクロスが張られ、照明器具や設備機器の取付も終わり、リノベーション工事が竣工しました。 リノベーション前は、2階には洋室が2室、和室が1室に分かれていました。1階にあったキッチンを2階へ、部屋を1室として広げ、リ […] -
お知らせ
木造2階建てフルリノベーション進行中です02
造作の収納家具も入り、壁や天井に下地のプラスターボードも張られました。 斜め天井と梁の部分も大工さんがきれいに仕上げてくださいました。 仕上げのクロスを張るための下地調整パテ塗がされています。 クロスが張り始められました […] -
お知らせ
木造2階建てフルリノベーション進行中です
建売住宅で購入された木造2階建ての住宅のフルリノベーションです。 お子様たちも独立され、ご夫婦だけの暮らしに変わることで、1階にあったLDKを2階へ、寝室を1階へ移動します。 解体後、構造的に弱いところは補強をし、2階床 […] -
鴻巣nh
「大黒柱のある家」お引渡し
「大黒柱のある家」が無事お引渡しとなりました。1階に栗の大黒柱、2階にケヤキの大黒柱があります。国産の無垢木材がふんだんに使われています。 18㎝角の栗の大黒柱に沿って、ケヤキの無垢板でできたスケルトン階段があります。床 […] -
鴻巣nh
「大黒柱のある家」見学会
建主様のご厚意により「大黒柱がある家」の見学会をおこないます。栗とケヤキの18㎝角の大黒柱がある住まいです。外観はコストを抑えるためシンプルなつくりですが、 一歩室内へ入ると国産の無垢の木材を使った温かみが感じられる空間 […] -
見学会・講座のお知らせ
1月の住宅相談&見学会
1月の住まいの無料相談会と光風舎自邸の見学会をおこないます。 狭小地の木造3階建てですが、光と風が入る明るい住まいです。自然素材の仕上げなどいろいろな工夫をご覧いただけます。 どうぞお気軽にご参加ください。 ■日時:1月 […] -
上大崎ah
小さな平屋の家 竣工
小さな平屋の家が竣工しました。 延べ床面積44.89㎡の小さな住宅です。敷地は斜面の下にあるため、外壁が擁壁を兼ねている部分もあります。 内部は天井を高くし、面積は小さくても広がりがあり明るい空間となっています。 擁壁を […] -
鴻巣nh
けやきの階段
踏み板、側面のささらとも、けやきの無垢材でできている階段です。 手前の大きな2本の柱は、栗の木です。国産の木材を多く使われている工務店さんのはからいで、大きな栗の柱、けやきの階段が作られました。 2階のロフトも手摺がつけ […] -
鴻巣nh
金物・断熱材・サッシ・外壁下地
先日上棟した現場へ金物検査で行きました。大工さんたちの人数も多くかつスピードも早いので、かなり進んでいました。 サッシが入り、断熱材を入れているところでした。 外壁の下地も張られていました。 家の形、ボリュームがわかるよ […] -
鴻巣nh
上棟
鴻巣nhの上棟がおこなわれました。前日までに土台が敷かれ、上棟では切られた柱、梁を次々と組み上げられていきます。 今回の工事の工務店さんは自社で木材の加工の工場があるため、大工さんたちが自ら寸法を出して、カットし、木材を […] -
上大崎ah
「小さな平屋の家」石膏ボードが張られていきます
小さな平屋の現場が着々と進んでいます。 あらわしになる梁を残して石膏ボードが張られていきます。 梁をあらわしにする時は、電気の配線をどうやって隠しながら配線するかが問題になります。 屋根や庇もできあがってきました。シャー […] -
上大崎ah
構造金物検査
上棟が終わると、構造図面の通りに金物がとりつけられているか、構造設計者とともに現場で検査をおこないます。 金物は無事取り付けられており、工事は着々と進んでいきます。 検査の前の写真ですが、床の合板を張る前には、配管が行わ […] -
鴻巣nh
地鎮祭
敷地は郊外の住宅地。所々に畑が広がっています。地鎮祭がおこなわれました。 とても良いお天気でした。 地鎮祭では、外壁の大きさがわかるように地縄を張ります。実際の大きさがわかるだけでなく、陽の当たり方や境界線からの距離など […] -
上大崎ah
「小さな平屋の家」上棟しました
小さな平屋の家の上棟です。 平屋はみるみるうちに組みあがってしまうのですが、屋根の野地板を張る前、 垂木から青空が見える時、とても清々しい気持ちになりました。できることならガラスで囲いたいような。 傾斜地のため、壁の一部 […] -
上大崎ah
配筋検査
先日、建物の外壁、基礎立ち上がり部分の配筋検査を構造設計者の方とともにおこないました。 設備の配管や金物のアンカーも図面の位置にセットされています。 このあと型枠がつくられ、コンクリートが打設されます。擁壁も兼ねた基礎で […]