-
住まいの知恵袋
斜線検討
都心の角地に建つ建築の斜線検討。道路・北側・高度斜線、日影規制と何種類もの高さ規制が掛かってきます。図面で計算していてもなかなかカタチが見えてこないので、斜線検討モデルを作成。 これをもとに、検討を繰り返しプランを考えて […] -
住まいの知恵袋
移ろい
日本人にとって空間は固定したものでなく、常に変容するものだった。 西洋の遠近法とは対照的な点景、見え隠れの風景。「和力」松田行正著ヨリ 耐震・断熱・気密性能・オール電化・ソーラー・畜熱・・・・・家を建てるとなるといろんな […] -
住まいの知恵袋
タイル選び
麻布のショールームにてタイル選び。一口にタイルと言っても外壁用だけでも何百種類もある。仕上げは、せっ器質・磁器質・陶器質・硝子系・・・・・形状もボーダー・モザイク・大判。他のメーカも選択肢に入れるとキリがない。基本は、タ […] -
住まいの知恵袋
内部路地
路地に並ぶ植木鉢・屯する猫・下見張りの家・古いお堂や昭和商店・・・今も下町風情が残る都内の敷地。「下町らしい心地よい居場所」を、住まいに取入れるかとができないかと考えた案です。 下町の心地よさとは、住まいが密集し建て込ん […] -
住まいの知恵袋
使い勝手
設計打合せにて、既存のキッチンがどのように使われているか話を伺う。普段使い慣れたキッチンも改めて見直してみると、棚に手が届かなかったり、実際に使っている食器類はホンの一部だったり、食品があちらこちらに分散していたりと、い […] -
住まいの知恵袋
まちの特徴
はじめての敷地に行くときは、設計の手掛かりになるようなものは無いかとできるだけ時間を掛け周辺を歩くようにする。 同じ東京でもところ変われば、まちの雰囲気も随分と違ってくる。うろうろ歩き回っていると住宅街の中に、古い小さな […] -
住まいの知恵袋
家相-kurimoto
最近、家相の本を読んでいます。 その中でなるほどなぁ!と思ったこと。 昔から古井戸を埋めるとき、井戸の神様が息ができなくなると祟りが起こるから息抜きのパイプをささなくてはいけない、っていいますよね? 私、そんなの迷信 […] -
住まいの知恵袋
格子のデザイン
雑誌の取材を受けました。格子についてのインタビュー。 都心の密集地や狭小地などで、住まいを設計するとき、格子を取入れることがあります。建て込んだ敷地は、光や風を取入れることが難しく、また隣家の視線が気になります。そんな場 […] -
住まいの知恵袋
スイッチカバー
一口にスイッチカバーといってもいろんな種類がある。プラスチック・金属・竹製・・・デザインもシンプルなものから模様が入ったものまで。 小さな部分も積み重なれば、室内インテリアを形づくる大切な要素となってくる。で、最近よく使 […] -
住まいの知恵袋
さんりんぼう
家を建てるのは人生を賭けた大仕事ということで当然、風水や家相を気にする建て主さんからの依頼もある。そんな場合、家相図など参考とする。 以前仲間の建築家から聞いた話。住宅の工事現場にて柱・梁が組みあがり、めでたい上棟式の日 […] -
住まいの知恵袋
木製サッシ
木製サッシのパイオニア”キマド社”へ。ここでも環境のことを考え、工場からでる木屑を熱源とし、工場が稼動している。木製サッシは、PCで数値入力しプレカット、寸分の狂い無く組立てられる。製造工程、開閉の工夫や詳細・・・・興味 […] -
住まいの知恵袋
ロールスクリーン-miyamoto
ロールスクリーン、プリーツスクリーン、カーテン選び。サンプルをいくつか取り寄せて検討します。色、柄も大切ですが、生地がもっている機能性も大切。遮光、シースルー、その中間くらい、とその部屋の使われ方によって選びます。サ […] -
住まいの知恵袋
カーテン
内装工事に入り、完成に近づいてきた住まい。そろそろカーテン類の打合せ。一口にカーテンと言ってもいろいろ、布地のもの和紙や木製、ロールやプリーツスクリーン・ローマンシェードにブラインド・・・。寝室・水周り・リビング・・ […] -
住まいの知恵袋
全館空調
全館空調ってどうなの?採用したいという依頼があり、早速いろいろ調べてみました。ネットで資料を 見たり調べても、いろんな憶測が飛び交っていてよく分からないので、まずはクライアントとの話に出た、エアーリゾート技術担当の人に来 […] -
住まいの知恵袋
レシピ
住まいを建てるときの依頼先は大まかに分けて、ハウスメーカー・工務店・設計事務所。どこがイイのか、どこがどう違うのかよく聞かれることがあります。住まいに対する考え方、仕事の進め方、現場の様子、関わる人たち・・・大きく細かく […]