-
住まいの知恵袋
パッシブデザイン
太陽光や風の流れ、雨水、地熱など自然エネルギーを、特別な機械設備を使わず建築的な技術や工夫で住まいに取り入れ、心地よい室内環境を目指す設計手法をパッシブデザインといいます。 それに対して、住まいをエアコンや換気扇など […] -
住まいの知恵袋
塗装工場
川口市にある、ひかり塗装では住宅、店舗、家具などの塗装をおこなっている。 住宅の壁仕上げとしても、よく使われるAEP(アクリルエマルジョンペイント)の実演です。先ず下地のプラスターボードの継目に、ファイバーテープ貼り。継 […] -
住まいの知恵袋
染色和紙-yoshihara
和紙屋さんが見本帳を持ってやってきた。町田にあるオーエヌオーは、染色和紙を専門に取り扱うお店。こうぞ紙やネパールのロクタ紙に、柿渋、胡桃、藍などで色をつけられた数々の和紙。 壁の仕上の選択肢が、ビニールクロスとなってしま […] -
住まいの知恵袋
植木のまち安行-yoshihara
家づくり学校の生徒たちと安行へ。川口市安行は、植木屋さんや庭石、庭木や苗木の畑など植木生産者が多い植木の街。ここにくると下草から立木、水生植物と、ほとんどの植木が揃うのだ。 例えば紅葉ひとつにしても、山、茜、錦糸、爪紅、 […] -
住まいの知恵袋
応急危険度判定員-yoshihara
都庁へ東京都防災ボランティア制度に基づく「応急危険度判定員」の養成講習会に行ってきた。200人ほどの人たちが何か出来ないかと集まった。 応急危険度判定は、地震により被災した建物がその後の余震などで倒壊や落下の危険性を速や […] -
住まいの知恵袋
木造住宅耐震診断-yoshihara
最近、耐震診断の問合せが増えてきたので、簡単に流れをご説明致します。 光風舎は「東京都木造住宅耐震診断事務所」に登録しています。東京23区で、木造の耐震診断をおこなっています。 品川区の場合(区により、手続きの方法が違い […] -
住まいの知恵袋
室外機カバー-yoshihara
竣工後、クーラーの室外機を置いたので、目隠しが考えられないかという相談でした。 室外機やガス・水道メーター、インターフォンなど住いの外に出てくる設備機器は、意外と目立ち美観を損ねる。 いろんな解決方法があるが、今回はサイ […] -
住まいの知恵袋
徳次郎石-yoshihara
徳次郎と書いて「とくじら」と読む。ここ栃木県の徳次郎町西根は、石造りの民家や蔵などが点在する小さな村。大谷石の仲間だが微妙に色合いや表情が違う「徳次郎石」で塀や門扉、基礎や壁、そして屋根瓦までもつくられている建物もある。 […] -
住まいの知恵袋
大谷石-yoshihara
大谷石の採掘は、地下掘りといって地下深く掘り進み切り出される。今回訪ねた現場は地下50m、仮設の階段をつたい地底までひたすら下る。 地の底は大谷石に囲まれた静かな空間、岩肌より水が染みだし、ひんやりと清涼感 […] -
住まいの知恵袋
芦野石-yoshihara
芦野石の採掘場へ。芦野石は、那須町芦野を中心に採掘されてる。白河石と言われることもあるが微妙な違いがある。特徴は、耐火性があり硬く欠けにくい、セメントに付きやすい、水分を抱え込むため床材として使った場合は、水を撒いてもす […] -
住まいの知恵袋
大谷石の生き字引-yoshihara
家づくり学校の生徒たちと、栃木県の那須から宇都宮にかけての大谷石の産地を訪れた。大谷石は火山灰や砂礫が沈殿して凝固した軽石凝灰岩の一種。耐火性がありやわらかく加工性が良いことから、古くから住宅の基礎、外壁、塀、屋根として […] -
住まいの知恵袋
地震ハザードステーション-yoshihara
地震調査研究推進本部地震調査委員会により公表されている「全国地震動予測地図」をもとに、防災科学技術研究所がつくった「地震ハザードステーション」http://www.j-shis.bosai.go.jp/というネットで見れ […] -
住まいの知恵袋
住宅エコポイント-yoshihara
フラット35Sの仕様だと、省エネルギー対策等級4の住宅となるので、自動的に住宅エコポイントが取得できる。ということで早速、申請書・工事証明書・確認済証・適合証明書などを揃え、申請の準備。新築の住宅では300000ポイント […] -
住まいの知恵袋
登記申請-yoshihara
普段、建物登記は土地家屋調査士に依頼するが、たまに自分で申請する建主さんもいるので「本人申請 」というのをやってみた。 先ずは申請書をネットでダウンロードし建物図面の描き方などを調べ、建築確認申請書・引渡し証・住民票・印 […] -
住まいの知恵袋
木造耐震診断-yoshihara
都内には、昭和56年以前の旧耐震基準で建てられていて地震時に構造耐力が足りなく、倒壊など人命に関わる被害を受ける可能性があり、補強等の措置を必要とする建物が数多くある。速やかな耐震化が重要な課題とされている。目視で「こり […]