-
家づくりでたいせつなこと
夏涼しく、冬暖かく
東京(北緯35度)の場合、夏至の太陽入射角は78°冬至は32°なので、その差は大きく46°となります。この入射角を考慮し、窓の配置や庇の出寸法を調整してゆきます。夏の日差しは遮り、冬は太陽光を室内に取り入れることが開口部 […] -
家づくりでたいせつなこと
ボリューム
スケッチを繰り返し、ある程度プランがまとまりだしたら模型をつくりながら検討してゆきます。容積・高さや斜線制限などの法律をクリアしてゆくと、どのようなボリュームになるか、周辺環境とのバランスや光風の入り具合、そして何をテー […] -
家づくりでたいせつなこと
囲まれていても
都心に住まいを建てるのは大変だ。ほとんどの敷地は、周りを隣家に囲まれている。3方向はまだマシで、2mの接道部分のみ空いていて、4方向ぐるりとアパートや高いマンションに囲まれている旗竿状の敷地もある。窓を開ければ隣の窓や室 […] -
家づくりでたいせつなこと
いくつもの模型
ひとつの形ができあがるまで、いくつもの模型をつくりながら検討を繰返すてゆきます。 都心に建てる住まいは、高度斜線・道路斜線・日陰規制・平均地盤など目に見えないさまざまな規制が掛かってくるので、なかなか一筋縄には解決できな […] -
家づくりでたいせつなこと
エスキース模型-miyamoto
住宅の基本設計での模型作り。 基本設計の間にいろいろな案を出して、図面を描き、模型を作り、その模型に鉛筆で窓の位置を描いたり、壊したり、また作ったり。。。と何度も繰り返して、基本設計が終わるまでには模型が沢山出来上がり、 […] -
家づくりでたいせつなこと
傾斜地
傾斜地での計画では、地盤面の設定・隣地/道路斜線の計算・・・など複雑になってくる。建物の床高さにより基礎高さが決まってくる。基礎が高くなると、コストもアップするので、そのバランスを考えながら断面を設定するのも複雑。傾斜地 […] -
家づくりでたいせつなこと
そこにしかないもの-miyamoto
敷地の大きさ、建物の規模、3方向隣の家が近接しているという状況など東京では標準的な住宅地の環境において。 日光の取り入れ方、風の流れ方などなど、を考えて設計を進めていく時、ふたつの方法があると思うのです。一つは、都市型住 […] -
家づくりでたいせつなこと
知り合いの紹介
世田谷ものづくり学校で”建築家とつくる家づくり”というイベントに参加しました。 知り合いの紹介や、親戚関係の設計者に依頼するとトラブルがという話をよく聞きます。紹介や身内だと言いたいことが言いえなくなってしまうからでしょ […] -
家づくりでたいせつなこと
切ったり貼ったり
スケッチをもとに、いろんなパターンの模型をつくり検討します。 平面を立体に起こす、とまたいろんなことが見えてくる。敷地に対する配置や周りの建物との関係、庭との繋がり、光や風の入り具合・・・など確認しながら切ったり貼ったり […] -
家づくりでたいせつなこと
収納計画
建て主さんが、手持ちの食器やキッチン用品・お鍋・やかん・籠・タッパー・ビン・食品・植木鉢・写真立て・本・・・などのサイズを計り、前回描いた展開図の収納に描き込みました。こういうのがあると住む人がどんな使い勝手や動線を求め […] -
家づくりでたいせつなこと
建築家の仕事
雑誌の取材を受ける。建築家と家を建てるということについてのインタビュー。何をする人?利点、難点?建築家選びのコツ?という質問内容。 何をする人か?については大きく分けて、家の設計図を描く、見積りの調整をする、工事現場の監 […] -
家づくりでたいせつなこと
修復は難しい
河井隼雄の本を読んでいます。 その中に博物館内にある文化財保存修理所の話がでてくる。絵画・文書・織物・彫像などの修復をおこなう場面。織物などに欠けた部分があると、その布の素材を知らべ、欠損部分の糸の織目を数え、染料の種類 […] -
家づくりでたいせつなこと
悪い地盤
小さな地震が続いています。家を建てるときは建物自体の構造も大切ですが、敷地の地盤も調査することが大切です。 地盤とは地表面からおよそ100mまでの部分で、その上に建つ建物に大きく関係してきます。”良い地盤”か”悪い地盤” […] -
家づくりでたいせつなこと
真っ白な紙
ご家族の要望を読み込み、ゾーニングを考える。1/100の敷地図の上に小田原の海岸で 拾ってきた石を文鎮がわりに、トレッシングペーパーを何枚も重ね、建物と敷地・家と庭・敷地と隣地、道路との関係、配置計画、法的な制約、構造の […] -
家づくりでたいせつなこと
修学旅行
光風舎に宮城から修学旅行の企業研修で中学生たちがやってきました。 中学生たちの質問は「1つの建物が完成するまでの順序」「1戸建てとマンションの構造の違い」「今までに1番困ったお客さんからの要望」「免震構造と制震構造の違い […]