-
設計工事監理・地鎮祭など
地鎮祭
雨降り地固まる。長かった梅雨がようやく明け、本日めでたく地鎮祭です。敷地に祭壇をつくり、四方を清め、工事の安全祈願を願います。 地鎮祭は”とこしずめのまつり”とも言います。住いを建てる土地は、そのままにしておけば、植物が […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと07~路地上敷地(旗竿敷地)~
■敷地について 敷地の形や敷地に擁壁があった時など、敷地そのものについて気が付いたことを書いていこうと思います。 ①路地上敷地(「旗竿敷地」とよくいわれます) 都心の住宅密集地でよくあるのが、「路地上敷地」(旗竿敷地)と […] -
家づくりのアイデア
成長に合わせ
住まいに少し手を入れたいとのご相談で、数年前にお引き渡ししたお宅にお伺いしました。竣工当時は子供スペースとして2人兄弟で使っていた一つの場所を、それぞれの個室に間仕切りたいとの事です。竣工時に全てつくり込んでしまうのでは […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと04~「法43条第2項の規定による許可・認定」とは?
②法43条第2項の規定による許可・認定(「旧43条但し書き」と書いてあることもあります。) 建築基準法では敷地は「道路」に2m以上接していなければいけないのですが、時々不動産やさんのチラシの敷地に接している道路だと思うと […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと03~「道路」にはいろいろな種類があります~
家を新築しようとした時、建替えの場合は土地がありますが、土地を探して購入してから建てる方も多くいらっしゃいます。私たちも土地から探して家を建てました。少ない予算内で「建築条件なし」の土地を探すのはとても大変でした。毎日ネ […] -
家づくりのアイデア
ブンゴセカン・スタイル
カサマン村を中心に継承され王宮の装飾画として発展してきた伝統的なカサマン・スタイル。バトゥアン村で始まった墨絵のような細密画のバトゥアン・スタイル。ウブドを中心に生まれ、遠近法や陰影などが取り入れられ、村人の生活などが生 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
見積もり調整
実施設計がようやく纏まり、見積書ができあがり工務店と交渉を重ねながら減額案の調整をおこなっています。見積もり調整は、家づくりの中でも最も大変な作業となります。設計段階ではアレも欲しいコレも欲しいとどんどん夢が膨らんでゆき […] -
家づくりで大切なこと
手触り
扉の引手やドアノブ、日々直接手に触れる部分の素材や質感はとても大切なのではと思います。量産品とは違って、木や竹、真鍮、鉄など本物の素材は使い込むほど手にしっくり馴染み、色艶も深みが増し、暮らしに豊かさや奥行きを与えてくれ […] -
家づくりのアイデア
小さくてもできる手洗い器のスペース
家に帰ったらまずは、手を洗うことが、すっかり習慣になってきました。玄関近くに小さな手洗い用のスペースがあると便利ですよね。でも玄関にスペースがなくても、洗面室以外のところに廊下でも階段でもちょっとしたスペースを利用して、 […] -
家づくりのアイデア
withコロナ
緊急事態宣言が解除され、まちは日常に戻りつつあります。長いステイホーム期間で家にいることが多くなり、住環境の大切さが身近に感じられた方も多いのではないでしょうか。 家の中に入る光や爽やかな風、四季の移ろいが感じられる庭と […] -
狭小住宅のヒント
小さなベランダでのたのしみ
「小さな家」での「暮らし」の動画をつくりました。小さなベランダでの楽しみをとってみました。花がたくさん咲いている季節で、光や風が入ってくる気持ちのよさがつたわるとよいなあと思います。 -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと02~「住まいの要望書」は希望を全部かいてみる~
「ここちよい」モノや場所が、家族の間で話し合われるようになったら、もう少し具体的なイメージについて書いていきましょう。私たちは、基本的な設計をする前に、まず建主さんに「住まいの要望書」を書いていただいています。「住まいの […] -
家づくりで大切なこと
・家づくりでたいせつなこと01 ~「ここちよい」モノや場所を書きだしてみる~
「そろそろ家を建てたいなあ。そもそもどこに誰に相談すればよいのかな。CMでやってるハウスメーカーにとりあえず行ってみるのかな。でも営業の人から連絡沢山きたらどうしよう。知ってる工務店もいないし。建築の設計事務所はHPは沢 […] -
お知らせ
「劇的ビフォーアフター」の匠たち
番組が「気の抜けない家」と名付けた築40年の木造家屋。延床面積は45坪と決して狭くはないが、部屋を移動するにも食事をするにも段差や荷物が立ちふさがり、まさに気苦労の絶えない空間となっていた。 この家は70代の両親と娘夫婦 […] -
家づくりのアイデア
階段下のワークスペース
緊急事態宣言は解除されましたが自宅で仕事、という方も多いのではないでしょうか。元々は階段下の収納スペースだった場所をワークスペースにリノベーションした事例です。小さな場所でも快適に作業をしたいものです。リビングの一部のデ […]
