-
羽根木yh
1年点検-yoshihara
月日が経つのは早いもの。昨年お引渡しをした住まいの1年点検。工務店の監督さんと一緒に、床下の状態や建具の動きを確認。とくに問題はなく、床や壁の素材も馴染み、緑も育ち、飾り付けされ、住まい手らしい家となってきました。 &n […] -
羽根木yh
郵便受け
建て主さんとアレコレ話し合い、壁にはポスト口のみ、その下にフックを取り付け、手持ちの籠に郵便物が落ちるという仕組みとなりました。 シンプルなデザイン、カワイイ郵便受け。 -
羽根木yh
定期点検
昨年完成した住まいの定期点検。家の中を走り回り、猿のよう階段の手摺にぶら下がる子供たち。家具や日用品も室内に納まり、住まいらしくなってきました。以前マンションのベランダで飼われていた黒メダカも、いい感じの水鉢に移され元気 […] -
羽根木yh
狭さを感じさせない工夫
昨年完成した羽根木の家。敷地は世田谷の狭小地、家族4人で住まわれる木造3階建ての住まいです。 敷地面積は16坪、建坪10坪弱、また北側角地のため道路斜線・北側斜線と、激しく規制が掛かります。できる限りボリュームを確保し、 […] -
羽根木yh
玄関
玄関は、「玄の又玄なる衆の妙なる門」という老子の言葉が由来となっている。「玄は」奥が深い悟りの境地、「関」は入口のことで玄妙な道に入る関門を意味した。禅寺の方丈の入口や、寺の山門などがそう呼ばれた。 住まいにおける玄関は […] -
羽根木yh
羽根木yh引渡し
計画から竣工まで約1年半、深大寺yh完成しました。都心の16坪の狭小地。建坪9.6坪の木造3階建て。厳しい法規制をクリアしつつも玄関土間・大きな格子・階段書庫・テラスなど広がりある充実した内容の設計、光と風が心地よく感じ […] -
羽根木yh
もうすぐ見学会-kurimoto
今日は羽根木の家の現場に和紙を届けに行ってきました。 その和紙は、玄関横のfixガラスに貼るのです。 夜になると、和紙を通してぼわっと漏れる明りがとても素敵だろうな。 玄関の小窓の黄色い色ガラスとともに、いい雰囲気を作り […] -
羽根木yh
和紙
計画中の住宅のFIX窓ガラス部分に、和紙を貼ることを考えている。早速、何度かお世話になっている成瀬の和紙屋さんへ。壁一杯に何十種類もの和紙。着物の柄のようなものやミニマルアートのようなもの・・・・・見ているだけでも飽きが […] -
羽根木yh
土間
昔ながらの土間は土・石灰・にがりを練り混ぜた三和土(たたき)でつくられる。しかし今回は、白セメント・砂・小石・色子・・・・・などどこでも手に入る材料を用意、現場で調合、土間仕上げとする。配合による強度や色味だけでなく、洗 […] -
羽根木yh
自主施工
珪藻土、自分たちで塗ろう!ということになり、家族全員で自主施工。半日ほど職人さんの手解きを受け、早速攪拌機でネタからつくる。慣れない鏝を持ち、壁を仕上げてゆく・・・・・。小さな子どもも、手を真っ白にして葉っ […] -
羽根木yh
目地
壁に墨でタイル割を罫書き、ピッタリ3㎜の隙間を空けてタイルを貼る職人さん。少しの狂いもありません。 神業と思いきや・・・・・隙間を確保するためのこんな部材があったのでした。でも素人にはとうてい真似できません。 -
羽根木yh
防犯格子
何かと防犯のことが気になり、窓には防犯フイルム・格子などを取付けることが多い。で、いろいろ既製品の格子を探してみても、デザイン的に使えそうなモノが無いので、結局、図面を描き製作することになる。 設計の仕事は、機能的なこと […] -
羽根木yh
塗り壁
攪拌機でネタを混ぜ、壁に塗り見本をつくる左官屋さん。羽根木yhの壁仕上げは珪藻土。珪藻土や漆喰など塗り壁は、藁やスサを入れたりと調合方法もアイデア次第、決まった仕上パターンも無いので、毎回現場ごとに塗り方を職人さんたちと […] -
羽根木yh
塗装
現場では、寅さんと建さんが全身真っ白になり塗装工事を進めている。塗装は、ただペンキを塗るのでなく下地づくりが大切となる。ボードとボードの隙間にカンレイシャを張り、ひび割れ防止、ビスの頭は一つづつパテで埋め凹凸調整、他の仕 […] -
羽根木yh
キッチン
キッチンは、使う人によって使い方がそれぞれ違うので、システムキッチンではなく使う人に合わせて図面を描く。背の低い人、高い人によって、キッチン天板高さや幅も違ってくる。天板の素材もステンレス、タイル、無垢板、大理石・・・・ […]