-
京都探訪
白熱灯-yoshihara
京都にあるタチバナ商会という、明治・大正・昭和の照明器具を取り扱うお店に行きました。店の中には手づくりのガラスや真ちゅうの照明器具が所狭しと・・・・・ここ2~3年町屋の建替えやリフォームが増え、取り扱う量が増えてきたとの […] -
京都探訪
祇園祭/宵山-miyamoto
祇園祭り山鉾巡行の前夜祭、宵山。昼間は取り外して展示していた様々な飾りが、鉾や山に取り付けられます。夕暮れ時から提灯に灯りがともり、町中に32の大きな灯りが点在します。いつもは車が通る大きな四条通りや烏丸通りが歩行者天国 […] -
京都探訪
祇園祭/町の宝物-miyamoto
仕事で大阪へ行った帰り祇園祭の京都へ立寄りました。祇園祭りは17日の山鉾巡行が有名でテレビでも放映されたりしますが、それまでにいろいろな行事が行われています。その一つが屏風祭り、山鉾の各町に、山鉾に取り付ける様々な緞帳や […] -
京都探訪
外のようで内-yoshihara
外のようで内、内のようで外、ろぉーじや土間、上手に外部空間を内部に取り込んでいます。暑い季節、見た目も涼しげです。 -
京都探訪
格子越しの風景-yoshihara
京都に行ってきました。町屋は建て込んだ町中に建っているため、住まいに自然を取入れることが難しい。そのため、ろぉーじや坪庭など外でも内でもない中間領域を上手に組み込んでいる。見た目も美しく通風や採光といった住 […] -
京都探訪
京都へ-miyamoto
新緑の京都に行きました。 南禅寺 三門。大画面映像のような借景です。このサイズの借景が3つ並んでいます。座っていると心地よい風が吹き抜けます。 平日のこの時期は哲学の道も人もまばらでゆっくり歩けます。哲学の道のよいところ […] -
京都探訪
八-yoshihara
夜は何軒か、いくところが決っている。なんやかんやと長いので、いつもの顔に出くわしたりもする。四条木屋町上ルの八文字屋もその1つ。店主の甲斐さんは、昼間カメラを首に吊下げ自転車に乗り、北から南・・・もう何十年も京都の町を撮 […] -
京都探訪
ろぉーじ-yoshihara
[…] -
京都探訪
法然院-yoshihara
[…] -
京都探訪
花大根-yosihara
週末は、京都でした。錦通りの打田漬物です。美味しさもさることながら、見た目も美しいです。赤いのは長さ5cm程の花大根、浅く漬けてあり歯ごたえかりっと、あっさり、ご飯にあいます。錦は”京の台所”京野菜・川魚・おばんざい・・ […] -
京都探訪
五山の送り火-miyamoto
京都の五山の送り火、大文字焼き。お盆の間に戻られたご先祖さまが、西方浄土へ帰る16日に、家からでなく、京都の町全体で送ろうというものが大文字なのだそうです。起源は諸説あるようで、空海が始めたとも、室町や江戸初期ともいわれ […] -
京都探訪
柊屋増築-yoshihara
気になる建物を見かけた。工事中から仮囲いなども格子状に美しくデザインされていて気になっていた、柊屋の増築工事。柊屋は、川端康成など文人の常宿として利用されてきた、200年近い歴史を持つ京都の老舗旅館。鯨のおなかのような微 […] -
京都探訪
暑い日の読書-miyamoto
お盆は毎年京都へ帰省するのだけれど、今年の京都は暑かった!なので昼はずっと心地よい場所を転々と移動しながら読書をして過ごしました。法然院の濡縁で蝉の声を聞きながら、ジャズ喫茶やまもと屋の薄暗い空間でクラシカルな椅子に掛け […] -
京都探訪
ろぉーじ-yoshihara
町中を歩いていると、半間ほど奥行きの長い"ろぉーじ"を見かける。路地(ろじ)は京都で は、ろぉーじと呼ばれている。隣り合う隣家の隙間に、表の家の2階部分が乗っかり、外部とも内部とも区別が付かない中間の […] -
京都探訪
緑と建物-yoshihara
町中で見つけた建物。緑と建物が上手に組み合わさりなんともいい感じ。錦市場近くの朝顔のフェンスがある住まいと、2年坂近辺の蔓系植物が庇をつくっているお店。植物は蒸散作用をする際に、気化熱をとりこみ、また見た目も涼しげ。