-
京都探訪
狛鼠-yoshihara
大文字山麓、小さな神社のこまねずみ。頭の上に花飾り、バリ島の石造が思い浮かぶ、アジアは繋がっていた。 抱えているのは玉と巻物。大豊神社には鼠の他に、こま猿や鷹がいる。 -
文化・芸術
ギャラリー巡り-yoshihara
アートライター藤田千彩さん率いるアートツアーに参加。今回は、港区を中心に美術館ではなくギャラリーという現場巡り、鑑賞だけでなくアートが取引されている場所。つくる人がいて、それを求める人がいる。例えると畑から取れた野菜を売 […] -
京都探訪
退蔵院-yoshihara
退蔵院は、妙心寺境内にある小さな禅寺。枯山水、水琴窟、襖絵、ひょうたんでナマズを捕らえようとしている禅問答のような「瓢鮎図」と、、、見どころ満載。 ひょうたん開口部。建具を開けたり閉めたり、覗き込んだりと、、、職業病です […] -
京都探訪
夷川通-yoshihara
夷川通(えびすがわどおり)寺町通から烏丸通の間は、家具や建具の問屋が軒を並べている。 「万市」は昔からある生活道具のお店、火鉢に籐ござ、家具から茶器や美術品まで、面白いものが所狭しと置かれている。 室金物は建築金物の老舗 […] -
京都探訪
南禅寺三門-yoshihara
三門は山門とも書かれるが、正しくは「三門」。空門、無相門、無願門の意味で仏教修行の三解脱門が略された。一切は空と悟ること、あらゆる相に惑わされない、欲するに解するものなんて存在しない、と言うことだ。 それにしても直径1m […] -
京都探訪
京町散歩-yoshihara
先週は、京都でした。伝統的な建築から、近代、現代、昔からの生活の知恵や美しい意匠や技術と、町をぶらぶら散歩しているだけでも勉強となる。 南禅寺近くの懐石料理屋の「瓢亭」。看板やロゴはもちろん、郵便ポストや樋までひょうたん […] -
boulangerieプクガリ
プクガリもうすぐオープン-kurimoto
光風舎が内装のデザインをした千歳烏山のパン屋さん、boulangerieプクガリのオープニングレセプションにおよばれしてきました。 お店には販売される予定のおいしそうなパンがずらり。お好きなだけどうぞ、というオーナーさん […] -
音楽
テーマは食べ物-yoshihara
久々に二曲入魂に参加。テーマは「食べ物・料理」。美味しい入魂の選曲ということだ。カレーライス、ラーメン、寿司といろいろあるが、直球だと他の人とかぶってしまい、ウケ狙いだと面白くない、沢山の中から選ぶのは難しくも楽しい。 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
風呂フタ-yoshihara
中延の家の浴室は、風呂フタをヒノキ、天井はヒバとした。ヒバやヒノキは耐腐朽性に優れていて腐りにくい。森林浴効果もある。 浴室の設計ポイントは材料、設備機器選びから防水、水勾配、、、といろいろとあるが、換気計画は基本なのだ […] -
boulangerieプクガリ
Boulangerie puku-gari-yoshihara
千歳烏山のパン屋さん、Boulangerie puku-gariの工事完了、そしてお店の撮影。店主がプクッとしていて、相方がガリなのでプクガリ、いよいよオープンに向けての準備期間に入りました。暫く納得ゆく味の追求が続きま […] -
自邸「中延の家」での暮らし
家屋調査-yoshihara
都税事務所の資産評価係が家屋調査にやってきた。黒スーツに黒メガネ、無表情冷徹な調査員がくるのかとヒヤヒヤしていたら、意外と親切な女性2人組職員。 家屋調査は、不動産取得税及び固定資産税・都市計画税の税額の基となる建物の評 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
体験学習-yoshihara
光風舎に中学生がやってきた。社会科の授業で、自分が興味ある職業に実際に就く人についてのレポートを書くということだ。 建築家になるために今何をしたら良いのか?という質問に、学校の授業だけじゃなく音楽、映画、アートから経済、 […] -
文化・芸術
パッケージデザイン-yoshihara
現場の帰りに、福まめを買ってきた。昔から変わらないパッケージデザイン、かっこいい! 何てことのないただの紙袋だけど、引き付けられるものがある。多分デザイン力なのだろう。 一袋百円也。 -
boulangerieプクガリ
一点物-yoshihara
オリジナルの照明ができあがった。一つ一つ微妙に形の違う一点物、縦方向にブラストされた半透明の硝子、揺ら揺らいい感じに灯っている。 -
自邸「中延の家」での暮らし
足らずの庭-yoshihara
わずか一坪足らずの庭の設計、考えれば考えるほどイメージは広がってゆく。しかしスケッチに「ツバキ」と書いてみても、椿だけでも藪、乙女、八重、侘助、玉之浦、和歌の浦、、、と何百種類とある。植木屋の話を聞くまで花が咲く、雪ノ下 […]