-
馬込kh
設備打合せ-yoshihara
昼から夕方まで、電気、ガス、給排水など設備打合せ。道路からの引き込み配管ルートや機器の確認。 地震、原発問題以降、自立型太陽光発電や雨水タンク、少し怪しい放射能を除去する浄水器などの話題もでて、確実に住まいに対する設備機 […] -
美味しいもの
梅ジュース-yoshihara
梅干が出来るまでに、梅ジャムをつくってみた。 ①完熟した小粒の梅を用意してヘタを取り。②たっぷりの水で半日あく抜き(途中2~3回水をかえる)③梅を鍋に入れたっぷりの水で中火~弱火で沸騰させないように煮る。④皮が破れてきた […] -
馬込kh
鎮物-yoshihara
地鎮祭の時に、神主さんより頂いた「鎮物」が敷地の中央に埋められた。 鎮物は封印してあるので、蓋を開けたことが無いが、中には人形(ひちがた)や刀、楯、矛、鏡、、、などが入っている。 ここに至るまで、トラック3台分のコンクリ […] -
美味しいもの
梅干-yoshihara
美味しそうな南高梅が、八百屋の店先に並んでいたので梅干づくりに挑戦。 先ずは、黄色くなるまで追熟させて、2~3時間ほど水に浸してアク抜き。梅のヘタを取り、ジップロックにホワイトリカー、グラニュー糖、塩を入れ、梅に馴染ませ […] -
自邸「中延の家」での暮らし
日影の植物-yoshihara
石蕗、大文字草、羊歯、鳴子蘭、千両、玉竜、雪の下、山苔、、、と小さな日影の場所にも草木は育つ。 意外と植栽計画は、住宅設計にて後回しにされることが多い。住いに季節の移ろいがあると、日々の生活も潤う。 -
建物探訪
庭の背景-yoshihara
蹲や灯篭、敷石など石モノを取り扱う松山苑へ。こうゆうのも、実際見てみないことにはわからない。本物を数多く見て目を肥やし、後は出会い。自然のモノで彫った人も時代も違うので、同じモノは一つもありません。 砂利は、土を覆うこと […] -
建物探訪
植木畑-yoshihara
斉藤造園の斉藤さんに話を聞く。昔の庭は、常緑樹7に対して落葉樹3の割合だったが、今はほとんど常緑樹になってきているとのことだ。 そして植木を植える時期は、落葉樹は12月から3月頃、常緑樹は3月頃で、根を土より少し高めに浅 […] -
住まいの知恵袋
植木のまち安行-yoshihara
家づくり学校の生徒たちと安行へ。川口市安行は、植木屋さんや庭石、庭木や苗木の畑など植木生産者が多い植木の街。ここにくると下草から立木、水生植物と、ほとんどの植木が揃うのだ。 例えば紅葉ひとつにしても、山、茜、錦糸、爪紅、 […] -
住まいの知恵袋
応急危険度判定員-yoshihara
都庁へ東京都防災ボランティア制度に基づく「応急危険度判定員」の養成講習会に行ってきた。200人ほどの人たちが何か出来ないかと集まった。 応急危険度判定は、地震により被災した建物がその後の余震などで倒壊や落下の危険性を速や […] -
掲載紙
中国語版-yoshihara
2008年に出版された「住宅作家になるためのノート」の中国語版が完成。中国語の翻訳本の話は、随分前からあったのですが、ついに出版されました。 日本を超え、行ったこと無いのだけど中国でもこの本が読まれると思うと、嬉しいかぎ […] -
音楽
ずっと嘘だった
忌野清志郎亡き後、どうしょうも無い世の中にふざけんじゃないよと!ちゃんと言える大人が居なくなってしまった。と思っていたら斉藤和義やってくれました、カッコいいです。 こんな歌が、テレビやラジオで流れるようにならいと結局何も […] -
住まいの知恵袋
木造住宅耐震診断-yoshihara
最近、耐震診断の問合せが増えてきたので、簡単に流れをご説明致します。 光風舎は「東京都木造住宅耐震診断事務所」に登録しています。東京23区で、木造の耐震診断をおこなっています。 品川区の場合(区により、手続きの方法が違い […] -
建物探訪
旗竿敷地ー-yoshihara
光風舎のすぐ近で、仲間の建築家、荒木毅さん設計の住宅見学会があると言うので早速見に行く。旗竿式に建つ3階建ての住宅。旗竿敷地とは、読んで字のごとく土地が竿のついた旗のような形になっている。住宅の敷地は接道義務が定められて […] -
馬込kh
鎮め物ー-yoshihara
梅雨の晴れ間、地鎮祭。山の幸、海の幸を供え、土地の神さまに、こらからおこなう工事の祈願。住いの模型も清めて頂きました。直会(なおらい)のとき、さっと風が吹きあらたな気持ちに。施主、施工、設計、家づくりチームの結成です。 […] -
住まいの知恵袋
室外機カバー-yoshihara
竣工後、クーラーの室外機を置いたので、目隠しが考えられないかという相談でした。 室外機やガス・水道メーター、インターフォンなど住いの外に出てくる設備機器は、意外と目立ち美観を損ねる。 いろんな解決方法があるが、今回はサイ […]