-
家事動線のヒント
キッチンまわりの家事動線 / キッチンとつながるユーティリティー
こちらのキッチンはキッチンカウンターをぐるぐるまわることができ、また、キッチンの左右両側から、ユーティリティーへとつながっています。 造作カウンター収納の向こう側にキッチンカウンターがあります。ユーティティーへの出入りは […] -
家事動線のヒント
キッチンまわりの家事動線/キッチンからパントリーと洗濯機スペースへつながる動線
アイランドカウンターの時には大容量のパントリーがあるとざっくり収納できるのでとても便利です。そして洗面室・洗濯機、浴室ともすぐにつながるようにすると、水まわり仕事の家事動線が短い動線でおこなえます。 平面図の赤いラインが […] -
家事動線のヒント
キッチンまわりの家事動線 / キッチンカウンターをぐるっとまわれる
まずキッチンは使う人が使いやすいようにつくられるのがベストだと考えています。ですので、いくつかキッチンまわりの家事動線をご紹介して何かの参考にしていただければと思います。 ■キッチンカウンターをぐるっとまわれるようにする […] -
狭小住宅のヒント
狭小住宅 / 光と風のとり入れ方
住宅密集地の狭小住宅は、建築的な工夫なしで建ててしまうと、自然光が入らず、昼間から電気をつけたり、また風が通りにくい家になってしまいます。狭小住宅でも 建築的に工夫をすることで、自然な光が入り風が通り抜けるような住まいを […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと11~ 道路斜線 ・高度斜線 ~
■建物の高さ制限 不動産屋さんのチラシの中には、「用途地域」は必ず書いてあると思います。例えば、「第1種低層住居専用地域」とか「第2種中高層専用地域」とか「近隣商業地域」などなど。その地域ごとに建てられる用途(内容)が決 […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと10~「防火地域」「準防火地域」「新防火区域」「22条区域」~
不動産やさんのチラシの中に、用途地域(第1種低層住居専用地域、近隣商業地域等)のほかに防火の地域のことも記載があると思います。多くは、防火地域、準防地域、または22条指定区域などと書かれていると思います。東京都の場合は、 […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと08~ 変形敷地(三角形の敷地など) ~
②変形敷地(三角形の敷地など) 敷地の形は四角形のものが多いのですが、大きな敷地を分割したときに端のほうで四角形にならず三角形などの変形した形になった敷地があります。木造で建てる時は四角形のほうが建てやすく難しいのでない […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと07~路地上敷地(旗竿敷地)~
■敷地について 敷地の形や敷地に擁壁があった時など、敷地そのものについて気が付いたことを書いていこうと思います。 ①路地上敷地(「旗竿敷地」とよくいわれます) 都心の住宅密集地でよくあるのが、「路地上敷地」(旗竿敷地)と […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと04~「法43条第2項の規定による許可・認定」とは?
②法43条第2項の規定による許可・認定(「旧43条但し書き」と書いてあることもあります。) 建築基準法では敷地は「道路」に2m以上接していなければいけないのですが、時々不動産やさんのチラシの敷地に接している道路だと思うと […] -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと03~「道路」にはいろいろな種類があります~
家を新築しようとした時、建替えの場合は土地がありますが、土地を探して購入してから建てる方も多くいらっしゃいます。私たちも土地から探して家を建てました。少ない予算内で「建築条件なし」の土地を探すのはとても大変でした。毎日ネ […] -
家づくりのアイデア
小さくてもできる手洗い器のスペース
家に帰ったらまずは、手を洗うことが、すっかり習慣になってきました。玄関近くに小さな手洗い用のスペースがあると便利ですよね。でも玄関にスペースがなくても、洗面室以外のところに廊下でも階段でもちょっとしたスペースを利用して、 […] -
家づくりのアイデア
階段下のワークスペース
緊急事態宣言は解除されましたが自宅で仕事、という方も多いのではないでしょうか。元々は階段下の収納スペースだった場所をワークスペースにリノベーションした事例です。小さな場所でも快適に作業をしたいものです。リビングの一部のデ […] -
家づくりのアイデア
自分のデスクスペースをつくる
リノベーションでリビングに旦那様、奥様それぞれのデスクスペースをつくりました。 それぞれのお仕事をされたり趣味の読書をされたり。。。リビングとの間は壁ではなく大きな縦格子でゆるく仕切っています。本を沢山お持ちの旦那様のデ […] -
掲載誌・メディア
おウチの収納
「HOUSTO おウチの収納.com」というウェッブマガジンより取材を受けました。「建築家に学ぶ収納の美学」という長く続いている人気のコーナーで、実際に設計した住まいを訪れ、収納についての説明や考え方をまとめたコラムとな […] -
家づくりのアイデア
窓台
アルミサッシの窓台、素材はタモの無垢板です。読みかけの本を並べたり、メガネや小物などちょこっと置いたりと何かと便利なのです。 玄関横の小窓です。ガラスは硝子作家の井上剛さんにつくってもらったモノを取付けています。こちらの […]