-
日々の暮らし
初梅-miyamoto
近所の神社に初詣に出かけました。帰り駒沢公園に立ち寄ったら、梅林の紅梅の枝にピンク色の花がちらほらと。こんなに寒いのに、がんばって咲いていました。寒いのは苦手、春が待ち遠しいなあ。 -
日々の暮らし
最後の試合-miyamoto
子供の野球の試合のお茶当番。そして今日は6年チームとしての最後の試合。野球は12月が最終月と考えるので6年生は12月で卒団となるのです。3年ほどやってきたのですが、今日初めて「野球っておもしろいスポーツなんだ!」とい […] -
日々の暮らし
光-tomikawa
ぼーっと、お昼ご飯を食べていた、とある日の午後。。。ふと顔を上げたら、光が溢れんばかりに窓からふりそそいでいました。その光の線の中だけ、なんだか時が止まった様に、静かな時が流れていました。しばしその光に心奪われ、ご飯を食 […] -
日々の暮らし
ネコのまち-miyamoto
ここのところ毎朝、事務所の縁側に近所のネコたちが和みにきてくれます。事務所は住宅街の中に取り残されたようにある、昔ながらのひなびた商店街の一角にあります。古い木造が密集しているのですが、ネコと小学生くらいしか通れないよう […] -
日々の暮らし
夕焼け
あまりにも天気が良かったので、自転車をこぎ三茶のキャロットタワーへ。最上階で夕焼けを見る。 -
日々の暮らし
秋の空-tomikawa
先週末、友人の結婚式で福島へ。素晴らしく青く、広く、ひろがる秋空の中での式でした。学生時代の文化際気分で、結 […] -
日々の暮らし
野球の試合-miyamoto
昨日は子どもが入っている野球チームの試合で、お茶当番でした。(コーチ、監督、審判の方にお茶などを出したり、試合後の子どもたちにパンやお菓子をあげる当番)結果は14-7で逆転勝ち!先週は16-2の大差で負けていただけに親も […] -
日々の暮らし
雨蛙
アマガエル発見・・・。 -
日々の暮らし
犬
明日からお盆休みなので、図書館で本を借りてきた。浄土ー町田康、爆心地の芸術ー椹木野衣、禅語遊心ー玄侑宗久・・・。町田康が、町田町蔵だったころパンクバンドーINUをよく聴いていた。今でも”メシ食うな”はたまに聴く・・・小説 […] -
日々の暮らし
暑気払い
仕事を早めに切上げ事務所で暑気払い。区民農園の直売所で買ってきた島きゅうり・とう もろこし・枝豆・・・ビールで乾杯。生春巻き・鳥の八角煮・チラシ寿司・・・暑かったので料理は少しアジア風。 *光風舎は、8/13~20、お盆 […] -
日々の暮らし
カブトムシ
建主さんからカブトムシを4匹いただきました。なんでも現場近くの知人の方の庭に沢山いたのだそうです。庭にいるなんてすごいなあ、と親子で感心。カブトムシを飼うのは初めてなのでペットショップの人に教わって住みかをつくってみまし […] -
日々の暮らし
海苔と目玉焼きのチャンピオンベルト
WBA王座決定戦ー亀田*ランダエタ、1Rで亀田ダウン、11・12Rではランダエタにボコボコにやられていたのに・・・判定では亀田の勝ち。コンビ二のタイアップ商品”メンチ切って勝つ、サンド””吠えるシャー!コラ!(シャコ入) […] -
日々の暮らし
プランクトン-miyamoto
「日本が排出するCO2の半分近い量を、数百年間封じ込める働きをしてくれている動物プランクトン(ネオカラヌス)が、地球温暖化の抑制に重要な役割を果たしている。」という記事を新聞で読んだ。体長5~10㎜、透明な体、長いひげみ […] -
日々の暮らし
住まう場所-tomikawa
東京からすぐ近くにこんなにいい場所があるなんて。。。知りませんでした。八王子の友人宅から車で一時間ほどの場所。なんとこの場所、東京都です! 帰りの車中、自分が住まう場所について考えてしまいました。八王子からだと、都心への […] -
日々の暮らし
家族-miyamoto
2年前に竣工した住宅の建主さんから、お子さんが誕生されたという嬉しいお知らせがありました。設計をしていた時はまだご結婚されたばかりでご夫婦だけの住まいでした。あの家で生まれたお子さんがこれから成長していくのだなあ、と思う […]