-
日々の暮らし
ドクダミの季節-miyamoto
事務所の小さな庭に今年もドクダミの季節が巡ってきました。ちょっと前までは、雪ノ下が占領していたのに、みるみる間にドクダミパワーで覆い尽くされています。独特の香りはありますが、よく見ると小さな白い花がかわいい。暑い日などは […] -
日々の暮らし
運動会-miyamoto
今日は中学の運動会。小学校の時とは違いほぼ全部走る競技でした。6月だと時間もなく踊り、組体操的なものが難しいのかもしれませんが、あっさりした印象でした。それでも走っている時は皆真剣。13~15才、1年1年の差がすごく大き […] -
日々の暮らし
AFRICAN FESTA
日比谷公園のAFRICAN FESTA 2007。アフリカ各国の珍しい出店、カラフルな民族衣装・・・都心のエアポケット。昼間からビール片手にフリーコンサート・・・癒されます。光風舎でインテリアのデザインをしたエチオピア料 […] -
日々の暮らし
猫の休み処-miyamoto
事務所はエーダンモール商店街という鄙びた商店街の一角にある。戦後の闇市があったところらしく、小さな家が建ち並び、細い路地は縦横にはしっている地域。傘を広げては通れないところも多いので雨の日はちょっとすぼませて歩く。それよ […] -
日々の暮らし
深沢集会所
仕事を終えた小学生のおやじたち、近所の地区会館に集合。警察・銀行・旋盤・ガラス屋・旅行・運転手・・・いろんな職業のおやじたち。いかだ川下り・キャンプ・工作教室・天体観測・・・今年の学校イベントの話し合い。話が進むうちに盛 […] -
日々の暮らし
東深沢桜まつり-miyamoto
先日、毎年恒例の東深沢桜まつりが開かれました。事務所の前の桜並木にステージが建てられ、近所の商店街のお店屋さん、小学校PTAのお母さん、中学校の生徒などの出店が並んで、綿菓子、ポップコーンなどが100円くらいで売られてい […] -
日々の暮らし
桜のトンネル
あまりにも天気よく、散歩ついでに、駒沢公園近くのレストランで昼ごはん。 -
日々の暮らし
花見
自転車に乗って近くの砧公園までお花見。不良グループの集まりではありません、長髪やいかつそうな人たちも多いですが・・・単なる音楽好きの集まりです。なんだかんだと10年以上続いているので随分、年齢幅も広がり子連れも増えてきた […] -
日々の暮らし
呑川 桜並木-miyamoto
事務所の前の呑川緑道という桜並木。今年もみごとな花を咲かせてくれています。暗渠を歩道にしたものですが、一部(日体大前あたり)小川のように地上に水を流しているところがあり、このあたりは「♪は~るの小川は~」と口ずさんでしま […] -
日々の暮らし
挑戦状
“6年生の諸君、君達は俺達に勝てるか!”ということで卒業の思い出づくりにと、おやじの会主催のイベント、おやじ対子供のドッチボール&ドロケイ。子供といっても6年生なので体格のいい子も多く、なかなか手強い、しかし世間の荒波を […] -
日々の暮らし
Photoshop
プレゼに向け、フォトショップでいろんな素地をつくってみる。 錆び鉄仕上と緑の背景 -
日々の暮らし
ドリッパー
図面の合間のちょっと一息は、コーヒーとなることが多い。最近はコーノ式ドリッパーで淹れている。このドリッパーの特徴は、中央に1つ穴、ペーパーフィルターも円錐形。中央1つ穴なので、ゆっくり濾過。設計も1つ1つ問題を解決しなが […] -
日々の暮らし
等々力渓谷
地面の中からも、もぞもぞ出てきました。何の葉っぱだろう。 -
日々の暮らし
記念撮影-miyamoto
駒沢公園の梅林に、お気に入りの梅の木があり、毎年この季節になるとその木の前で家族写真を撮ります。子供が赤ちゃんのころからずっと撮っているのですが、今年は少々反抗期にさしかかっているので、素直についてきてくれません。なんと […] -
日々の暮らし
駒沢の梅-miyamoto
今年は元旦から咲き始めていた駒沢公園の紅梅が、ほぼ満開に近くなっています。公園の梅林は、毎年2月の初め頃は沢山の梅の花の香りでいっぱいになるのですが今年は温暖化のせいなのか随分スタートが早いです。紅梅に誘われたのかこの木 […]