-
日々の暮らし
お土産
さてこれは何でしょうか? 直径5㎝程の紙に包まれた小さい正方形、ロゴデザインも良いです。和菓子じゃありません、俵屋の石鹸です。泡立ちそして香りもよく、京都に行くたびにお土産で買ってきます。俵屋は京都の老舗旅館、そしてそこ […] -
日々の暮らし
日陰の庭草-miyamoto
事務所の庭は周囲を囲まれているので、日当たりはよくない。以前、鮮やかな花を植えてみたけれど暗かったのか枯れてしまい、かわいそうなことをしました。今は季節の恵、自然にまかせているのですが、春になると、土の中から新しい芽が出 […] -
日々の暮らし
駒沢公園で-miyamoto
駒沢公園の緑が日に日に色濃くなっていきます。 最近近所にできた美味しいお弁当屋さん(深沢食堂)の盛り合わせ弁当と、シートを持って ランチです。木陰でごはん。。幸せです。見上げると […] -
日々の暮らし
桜並木-miyamoto
今年も事務所の前の桜並木(呑川緑道)は桜の薄ピンク色で輝いていました。日体大方向へ歩いていくと、小川が流れているところにでます。ここは一番のお気に入りの場所。風で散った花びらが、小川をゆっくりと流れていきます。桜は木の下 […] -
日々の暮らし
深沢桜まつり
そしてここ呑川では毎年、エーダンモール商店街主催、深沢桜まつりが開催される。 パントマイム・フラメンコ・江戸かっぽれ・マジック/演歌/物まねショー・中学生バンド・カラオケ自慢・・・ベタベタです。肉屋の兄ちゃん設営係、スー […] -
日々の暮らし
桜傘
近くに呑川という川が流れている。今は埋められて暗渠だが、少し歩くと小川が現れ鴨などの水鳥もやってくる。天気もよいので、お弁当持ってお花見がてら昼休み。 インドにはサドゥーという無一文、髪の毛ひげボーボー伸び放題、裸同然の […] -
日々の暮らし
ノラ猫
コンペの提出。敷地は、いい感じの商店街・木造長屋や路地が残っている東京下町・・・しかし同時に大型スパーやフランチャイズ店・建売で平均化されつつある町・・・。そんな中でも都会のノラ猫たちは、心地よい植木鉢が並 […] -
日々の暮らし
チョコ
大学のJABEE認定プログラムという制度で、事務所に研修しにきている学生さんからチョコを頂きました。箱を開けてみると、光風舎のロゴ入りオリジナル。アイコンとなっているところが素敵、感激です。美味しく頂きました。 -
日々の暮らし
unミッキー
道端にあったアンパンマンの雪だるま、一夜にしてミッキーに変身してしまった。 夜のミッキーマウスは昼間より難解だ むしろおずおずとトーストをかじり 地下の水路を散策する けれどいつの日か 彼もこの世の見せる 陽気なほほえ […] -
日々の暮らし
紅葉-miyamoto
現場の帰り、紅葉が見たくなって、下り電車に飛び乗り一駅め、北鎌倉へ。 もみじの葉 赤、黄、緑のグラデーションがが美しかったなあ~ -
日々の暮らし
happy wedding
秋晴れの中、光風舎の経理をお願いしている山本さんの結婚式。いまから15年ほど前、 務めていた会社を辞め路頭に迷っていた頃、彼女と出会い、これからのことや会社設立のことを随分と相談にのってもらった。それ以来、経理や遣り繰り […] -
日々の暮らし
スライダー
打合せの帰り、羽根木プレーパークにウォータースライダーができたとの話を聞き、早速公園へ。 大きな木を支柱に組立てられたスライダーはかなり本格的スリル満点、手づくりプールに飛び込めるようにつくられている。ここにはスライダー […] -
日々の暮らし
手づくり
ある日、何気なく市販のシャンプーの成分表を見ていたら合成保存料・着色・発泡剤・エデト酸/EDTA・・・略語やアルファベットの聞きなれない化学成分がズラリ・・・さらさらヘアーの秘密を見てしまった。以来、無添加の石鹸を使って […] -
日々の暮らし
ニンジンの葉-miyamoto
ここのところの暑さのせいなのかニンジンの葉っぱが急成長。端っこを水につけただけなのに、どんどん育っていく様子はなんだかかわいい。 こんなにエネルギーがつまっていたのかとちょっとびっくり。 -
日々の暮らし
散策-tomikawa
事務所の隣町、そして毎日の通勤路、桜新町商店街は、サザエさんの町。 行こう行こうと思って、行っていなかった長谷川町子美術館へ。小さな美術館で落ち着いていて、人の入りも多からず、少なからずでよい雰囲気。サザエさんのビデオを […]