-
掲載紙
住いの実例セレクション50-miyamoto
以前、光風舎で設計をして竣工した住宅が月刊ハウジング「住いの実例セレクション50」に掲載されました。収納上手な奥様と収納の方法やサイズなど、楽しく打合せさせていただきながらできあがった住宅です。是非ご覧ください。(設 […] -
見学会・講座のお知らせ
住宅展080329-yoshihara
イベントが続きます。3/29・30(土・日)横浜市泉区民文化センターにて開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。図面、写真、模型などなど展示します。吉原/宮本もおります。ご興味のある方は、是非お越しください! &n […] -
見学会・講座のお知らせ
住宅展080322-miyamoto
22日(土)、23日(日)の三鷹市芸術文化センターにて開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。図面、写真、模型などなど 展示します。吉原 宮本もおります。ご興味のある方は、是非お越しください! -
掲載紙
月刊HOUSING-yoshihara
mmhが”月刊HOUSING”5月号に掲載されました。路地に並ぶ植木鉢・がらがらと格子扉・土間に止められた自転車・・・mmhの敷地は下町風情が残る向島。下町らしさを残しつつ、隣家が迫る密集地ならではの難問、光と風をどのよ […] -
京都探訪
八-yoshihara
夜は何軒か、いくところが決っている。なんやかんやと長いので、いつもの顔に出くわしたりもする。四条木屋町上ルの八文字屋もその1つ。店主の甲斐さんは、昼間カメラを首に吊下げ自転車に乗り、北から南・・・もう何十年も京都の町を撮 […] -
京都探訪
ろぉーじ-yoshihara
[…] -
京都探訪
法然院-yoshihara
[…] -
文化・芸術
三ツ寺会館-yoshihara
ついでにモタコ"チラシ展"に立寄った。まず場所からして、そうとう怪しい・・・。心斎橋のアメリカ村、もう何十年も前から建っているサイケデリックな洋服屋や雑貨、呑屋・・・に […] -
建物探訪
新世界-yoshihara
ついでに大阪にも足を伸ばしました。大阪と言えばたこ焼き、まずは心斎橋の"日本一"へ。大粒で中身はこってり、削りたての鰹節がてんこ盛り美味しいのです。大阪は東京に比べ、原色で装飾されたお店や派手な看板が […] -
京都探訪
花大根-yosihara
週末は、京都でした。錦通りの打田漬物です。美味しさもさることながら、見た目も美しいです。赤いのは長さ5cm程の花大根、浅く漬けてあり歯ごたえかりっと、あっさり、ご飯にあいます。錦は”京の台所”京野菜・川魚・おばんざい・・ […] -
建物探訪
横須賀美術館-miyamoto
とても暖かかったので、少し遠出をして横須賀美術館へ行きました。敷地は観音崎の近く釣り船やクルーザーが沢山行きかう海岸沿いにあります。 屋上庭園に上ると、ガラスの屋根と海が繋がっていました。気持ちがいい! 船が何隻も波に […] -
船橋ma
大っきな空洞
新しい現場がスタートしました。築30年程の木造アパート、老朽化や周辺にも似たような アパートが多く建ち並び部屋がなかなか埋まらないので、大幅にリニューアルし、周辺と差別化、なんとかできないかとの依頼です。 改築工事は実際 […] -
建物探訪
ドブ板-yoshihara
"ドブ板通り"に立寄った。ここは、横須賀基地に滞在する米兵さん目当てに、土産物屋やパブ・ロックバー・ビリヤード・スカジャン・刺繍・・・ちょっと如何わしい感じの店などが寄り集まってできた通 […] -
音楽
ふちがみとふなと-yoshihara
ステージの上にはウッドベースとマイクスタンド。静かに響く歌声、叙々に加速・・・ピヤニカやおもちゃの楽器も登場、不思議なオリジナルワールドのはじまり・・・。京都の古い蔵を改造したライブハウス"磔磔"でス […] -
日々の暮らし
ノラ猫
コンペの提出。敷地は、いい感じの商店街・木造長屋や路地が残っている東京下町・・・しかし同時に大型スパーやフランチャイズ店・建売で平均化されつつある町・・・。そんな中でも都会のノラ猫たちは、心地よい植木鉢が並 […]