-
住まいの知恵袋
カーテン
内装工事に入り、完成に近づいてきた住まい。そろそろカーテン類の打合せ。一口にカーテンと言ってもいろいろ、布地のもの和紙や木製、ロールやプリーツスクリーン・ローマンシェードにブラインド・・・。寝室・水周り・リビング・・ […] -
日々の暮らし
桜並木-miyamoto
今年も事務所の前の桜並木(呑川緑道)は桜の薄ピンク色で輝いていました。日体大方向へ歩いていくと、小川が流れているところにでます。ここは一番のお気に入りの場所。風で散った花びらが、小川をゆっくりと流れていきます。桜は木の下 […] -
日々の暮らし
深沢桜まつり
そしてここ呑川では毎年、エーダンモール商店街主催、深沢桜まつりが開催される。 パントマイム・フラメンコ・江戸かっぽれ・マジック/演歌/物まねショー・中学生バンド・カラオケ自慢・・・ベタベタです。肉屋の兄ちゃん設営係、スー […] -
日々の暮らし
桜傘
近くに呑川という川が流れている。今は埋められて暗渠だが、少し歩くと小川が現れ鴨などの水鳥もやってくる。天気もよいので、お弁当持ってお花見がてら昼休み。 インドにはサドゥーという無一文、髪の毛ひげボーボー伸び放題、裸同然の […] -
掲載紙
住いの実例セレクション50-miyamoto
以前、光風舎で設計をして竣工した住宅が月刊ハウジング「住いの実例セレクション50」に掲載されました。収納上手な奥様と収納の方法やサイズなど、楽しく打合せさせていただきながらできあがった住宅です。是非ご覧ください。(設 […] -
見学会・講座のお知らせ
住宅展080329-yoshihara
イベントが続きます。3/29・30(土・日)横浜市泉区民文化センターにて開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。図面、写真、模型などなど展示します。吉原/宮本もおります。ご興味のある方は、是非お越しください! &n […] -
見学会・講座のお知らせ
住宅展080322-miyamoto
22日(土)、23日(日)の三鷹市芸術文化センターにて開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。図面、写真、模型などなど 展示します。吉原 宮本もおります。ご興味のある方は、是非お越しください! -
掲載紙
月刊HOUSING-yoshihara
mmhが”月刊HOUSING”5月号に掲載されました。路地に並ぶ植木鉢・がらがらと格子扉・土間に止められた自転車・・・mmhの敷地は下町風情が残る向島。下町らしさを残しつつ、隣家が迫る密集地ならではの難問、光と風をどのよ […] -
京都探訪
八-yoshihara
夜は何軒か、いくところが決っている。なんやかんやと長いので、いつもの顔に出くわしたりもする。四条木屋町上ルの八文字屋もその1つ。店主の甲斐さんは、昼間カメラを首に吊下げ自転車に乗り、北から南・・・もう何十年も京都の町を撮 […] -
京都探訪
ろぉーじ-yoshihara
[…] -
京都探訪
法然院-yoshihara
[…] -
文化・芸術
三ツ寺会館-yoshihara
ついでにモタコ"チラシ展"に立寄った。まず場所からして、そうとう怪しい・・・。心斎橋のアメリカ村、もう何十年も前から建っているサイケデリックな洋服屋や雑貨、呑屋・・・に […] -
建物探訪
新世界-yoshihara
ついでに大阪にも足を伸ばしました。大阪と言えばたこ焼き、まずは心斎橋の"日本一"へ。大粒で中身はこってり、削りたての鰹節がてんこ盛り美味しいのです。大阪は東京に比べ、原色で装飾されたお店や派手な看板が […] -
京都探訪
花大根-yosihara
週末は、京都でした。錦通りの打田漬物です。美味しさもさることながら、見た目も美しいです。赤いのは長さ5cm程の花大根、浅く漬けてあり歯ごたえかりっと、あっさり、ご飯にあいます。錦は”京の台所”京野菜・川魚・おばんざい・・ […] -
建物探訪
横須賀美術館-miyamoto
とても暖かかったので、少し遠出をして横須賀美術館へ行きました。敷地は観音崎の近く釣り船やクルーザーが沢山行きかう海岸沿いにあります。 屋上庭園に上ると、ガラスの屋根と海が繋がっていました。気持ちがいい! 船が何隻も波に […]