-
お知らせ
12月のオープンハウス+住まいの相談会
これから家を建てようと思っている方のほとんどが「何からどのよに始めたらいいのか」という疑問をお持ちだろうと思います。建替えや新築、リフォーム、プランの相談やコスト、自然素材のことなど、気軽に相談できる場を設けています。建 […] -
京都探訪
美山へ
京都市内から車で約2時間、山を越えるとそこには、素朴でなつかしい日本の原風景が広がっています。小鳥のさえずり、清らかな川の流れ、ゆっくり流れる時間、かやぶきの集落は国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。 道には水 […] -
京都探訪
霜月のお献立
食前酒と湯、鰹節から夕食が始まります。水と出汁は料理の基本、コレが変われば味も変わります。中居さんの丁寧な話を聞きながら柊屋別館での夕食です。 シンプルだが奥深い。時間と共に味が変化します。 一つ一つの料理や器、間の取り […] -
京都探訪
来者如帰
「柊家・俵屋・炭屋」は、京都御三家と言われている老舗旅館。中に入ると市中の自然、静寂なたたずまいが広がっています。 「来者如帰」(らいしゃにょき)柊屋の玄関にかけられた書、自分の家に帰りついた時のようにくつろげるようにと […] -
音楽
RuckUS
ジミーヘンドリックスは1969年ウッドストックでアメリカ国歌を演奏した。今はコレが面白い!タイトルはRockではなくてRuck。RuckUS2020 — Marc Ribot -
音楽
4分33秒
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団キリルペトレンコ指揮の「john cage:4’33″」がYouTubeにupされました。コロナパンデミックの第2波に襲われているヨーロッパ。ベルリンフィルも再び演奏できなくなります。 […] -
お知らせ
「本と川と街」
たちどまる、ふりかえる。そして、あるきだす。 ——-WITH コロナで私たちができること 「本と川と街」@清澄白河に新木場海床プロジェクトが参加します。イベントでは清澄白河の街中を巡り、点在する展示やライブを体験 […] -
日々の暮らし
コンナ秋食
長年、自宅兼事務所で仕事をしているので、在宅勤務は慣れているのだがコロナ禍で、ますます外へ出無くなってしまった。現場や打合せに行くときはは、外出し外食なのですが、家でご飯をつくるのコトもますます多くなってきた。 コンナ時 […] -
音楽
トランぺッター?
大好きだったトランぺッターが旅立った。京都の西部講堂でのライブは今でも強烈に印象に残っている。山本政志の映画でもカッコ良かった。朝から曲を聴きながら仕事をし、近所のjazz喫茶にコーヒを飲みに行くことにした。R.I.P. […] -
中延br
小さな家のリノベーション
築50年の住宅のリノベーションの動画を、建て主さんのご厚意で撮影させていただきました。 ぜひご覧ください。 -
文化・芸術
居心地よい場所
地元の建築家:伊澤淳子さんの案内で「すみだ向島EXPO」に行ってきました。会場は、すみだ向島エリアに点在する長屋や喫茶店、民泊など数十か所。EXPOのテーマは「隣人との幸せな日」今も、お隣さんづきあいが生きる東京すみだ向 […] -
柿の木坂mr
柿木坂mr2期工事
柿木坂mrのリノベーション工事がほぼ終了しました。 前回工事ではキッチン、リビングなどの工事でしたが、今回は寝室、洗面室・浴室、和室を主におこないました。 洗面室の面積を広げ、浴室は1坪のユニットバスをいれています。 床 […] -
日々の暮らし
再び登場
紫陽花が咲くころ、庭先で見つけたカマキリの赤ちゃん。 その後、随分無沙汰でしたが立派な鎌を構えて再び登場! 小さくても住まいに庭をつくると、日々新しい発見があって面白のです。 -
お知らせ
住まいの相談会@中延商店街
中延スキップロードで「住まいの相談会」を行います。リフォームや建替え、耐震改修などに関する無料相談です。 日時:令和2年10月18日(日)10:00~15:00会場:中延商店街ふれあい広場主催:品川区住宅耐震化促進協議会 […] -
柿の木坂mr
柿木坂の家リノベーション2期工事
壁、クロゼットなどの大工工事はほぼ終わりに近づき、このあとは、和紙クロスを貼る内装工事になります。 広かった寝室を必要な広さにおさえてクロゼットをつくって仕切っています。