-
北千束th
「北千束の家」オープンハウスのお知らせ
~自然素材が心地よい住まい~ オープンハウス(完成見学会)のお知らせです。閑静な敷地に建つ、家族4人のための木造2階建ての住まいです。外部空間を取りこみ広がりを見せる工夫、中庭やテラスからの採光や通風、また無垢板や珪藻土 […] -
西久保mh
まったりと
1年点検に伺いました。「心地よく暮らしています」との事で一安心です。 ソファーの上でまったりと。 そして時々、走り回り。 ロフトには子供たちの秘密の小さな家がありました。 窓際には「てるてる坊主」明日も天気になると良いで […] -
住まいの知恵袋
塀のデザイン
現在計画している住宅で塀のデザインを考えているので、先日京都で塀を見ながら町中を歩いてみました。 石組と左官でつくられた塀、笠木には瓦、ヒビや割れがあっても風格あります。 杉皮と竹で繊細に組まれた塀、素敵です。 竹の塀、 […] -
海床@新木場
umidoko shinkibaチャンネル
新木場海床プロジェクトのYouTube、PR動画ができました。↓ umidoko shinkiba -
建物探訪
NPO尾道空き家再生プロジェクト
瀬戸内海に面した山の傾斜地にへばりつくよう建つ、尾道の町並み。2007年より、NPO尾道空き家再生プロジェクトが始まった。カフェ、小物雑貨、ゲストハウス、アトリエ。古いモノと新たなコミュニティが生まれ面白い。 あきちこう […] -
中津mh
古材の選択
解体が完了し、再利用する古材の選択作業です。明治の初めに建てられたという建物、使われている柱や梁も立派です。運搬だけでも4人掛かり、トラックに積むのも一苦労。 画像上の四角い断面の材が最近の柱、下の大きい材が古材。比べて […] -
豊町sh
祝!地鎮祭
晴天の中、地元の上神明天祖神社による地鎮祭が行われました。海のもの山のものが供えられます。 白蛇の法被です。 建て主さんによるくわ入れの儀。安全祈願を願い工事のスタートです。 -
住まいの知恵袋
ろぉーじ
京都にはろぉーじ(路地)と呼ばる家と家との隙間の空間、表通りから玄関へと至る細く深々とした通路がある。そこは、外部とも内部とも区別がつかない中間領域、曖昧な空間であり、まち中の喧騒から私的な領域に切り替わる為の場所でもあ […] -
大森th
一年点検-大森th
大森thの1年点検です。キッチン周りも充実し、生活を楽しんでいる様子が伺え一安心。 照明は、フィラメントタイプのエジソンランプが取り付けられていました。 カリモクのソファーとアンテック家具、いい感じ、雰囲気出てますね。 -
北千束th
ガス床暖房
現場では、床暖房の施工中です。床仕上げは、ナラの無垢板15㎜です。 温水マット厚み5.5mmと、昔と比べずいぶん薄くなりました。 -
西品川sr
三軒長屋リノベーション
大正時代の三軒長屋リノベーション。長屋の真ん中部分の工事ということで難しい工事でしたが、本日無事竣工となりました。 敷地は入り組んだ路地奥の11坪に建つ2世帯住宅。新しい部分と古材との対比がいい感じに纏まりました。 窓か […] -
西品川sr
仕上げ工事
細かい木工事が完了し、現場は急ピッチで進んでいます。完成まであと少し。 -
お知らせ
「まちいえ東京」
「まちいえ東京」は、東京の新しい価値や魅力を再発掘し、都市の中で生き々と豊かに暮らせる「Made in TOKYOの家づくり」を提案してゆこうという趣旨の企画です。 NPO法人家づくりの会のメンバー、佐々木善樹・杉浦充・ […] -
北千束th
電気工事
現場では電気工事が進行中です。 -
海床@新木場
まちの仕掛人たち
海床プロジェクト@新木場が東京人(都市出版)に取り上げられました。日本初の貯木場でのイベント及び木の街を活性化する為の計画です。 貯木場に浮かべたイカダの上で神楽。 木のサウナブース 貯木場のイカダと東屋 海床HP 海床 […]