陽の光をとりこみ風が通り抜ける、自然素材を使った心地よい空間をデザインする品川区の一級建築士事務所です。
お知らせ
-
お知らせ
二世帯住宅 / 玄関は共有?別々?/02
1階が親世帯、2階が子世帯の二世帯住宅で、玄関を別々に設けた住宅です。(玄関と共有の収納を青い線で囲んでいます。) 玄関を別々にすることで、玄関の出入りの物音や話声などほぼ聞こえなくなり、お互いに気を遣わずに暮らせるよう […] -
お知らせ
二世帯住宅 / 玄関は共有?別々?
個人の住宅は、正解はなく、そこに住むご家族の状況やご希望に沿いながら、住む人にとって心地よいものであればよいと考えています。2世帯住宅も同じ、○○型のようなものは、本当はないように思います。 都心の土地は高く、もしご両親 […] -
お知らせ
狭小住宅 / 窓の位置で暮らしを楽しくする
住宅密集地の中で建てる狭小住宅の場合、窓をどの位置に取り付けるかによって近隣からの視線を感じたり、光や風の通り方に違いがあったりと、暮らし方にまで影響がでてきます。周りの環境を考えながら工夫することで、暮らし方が楽しくな […] -
お知らせ
狭小住宅/広がりのある空間にする方法
狭小住宅は床面積は小さいけれど、ほんの少しの工夫で実際の面積よりも広く感じられることができます。自邸「中延の家」を例にご説明します。 ■室内壁は最小限とし、視線が建物全体にいきわたるようにします。 ・壁のない螺旋階段 螺 […] -
お知らせ
狭小住宅 / 光と風のとり入れ方
住宅密集地の狭小住宅は、建築的な工夫なしで建ててしまうと、自然光が入らず、昼間から電気をつけたり、また風が通りにくい家になってしまいます。狭小住宅でも 建築的に工夫をすることで、自然な光が入り風が通り抜けるような住まいを […]