-
狭小住宅のヒント
小さなベランダでのたのしみ
「小さな家」での「暮らし」の動画をつくりました。小さなベランダでの楽しみをとってみました。花がたくさん咲いている季節で、光や風が入ってくる気持ちのよさがつたわるとよいなあと思います。 -
家づくりで大切なこと
家づくりでたいせつなこと02~「住まいの要望書」は希望を全部かいてみる~
「ここちよい」モノや場所が、家族の間で話し合われるようになったら、もう少し具体的なイメージについて書いていきましょう。私たちは、基本的な設計をする前に、まず建主さんに「住まいの要望書」を書いていただいています。「住まいの […] -
家づくりで大切なこと
・家づくりでたいせつなこと01 ~「ここちよい」モノや場所を書きだしてみる~
「そろそろ家を建てたいなあ。そもそもどこに誰に相談すればよいのかな。CMでやってるハウスメーカーにとりあえず行ってみるのかな。でも営業の人から連絡沢山きたらどうしよう。知ってる工務店もいないし。建築の設計事務所はHPは沢 […] -
家づくりのアイデア
階段下のワークスペース
緊急事態宣言は解除されましたが自宅で仕事、という方も多いのではないでしょうか。元々は階段下の収納スペースだった場所をワークスペースにリノベーションした事例です。小さな場所でも快適に作業をしたいものです。リビングの一部のデ […] -
家づくりのアイデア
自分のデスクスペースをつくる
リノベーションでリビングに旦那様、奥様それぞれのデスクスペースをつくりました。 それぞれのお仕事をされたり趣味の読書をされたり。。。リビングとの間は壁ではなく大きな縦格子でゆるく仕切っています。本を沢山お持ちの旦那様のデ […] -
掲載誌・メディア
おウチの収納
「HOUSTO おウチの収納.com」というウェッブマガジンより取材を受けました。「建築家に学ぶ収納の美学」という長く続いている人気のコーナーで、実際に設計した住まいを訪れ、収納についての説明や考え方をまとめたコラムとな […] -
鎌倉sr
適所適材
昨年お引き渡しした住まいに取材でお伺いしました。今回のテーマは収納です。 収納計画では、収納スペースを大きく取ることではなく、例えばキッチンは食品や調理器具、お皿など、どのような配置が使い勝手が良いかなど「適所適材」収納 […] -
鶴ヶ峰mh
視線の抜け
オープンハウス参加された皆さま、ありがとうございました。 半日ほど現場に居ましたが、やはり冬でも床のスギ無垢板はヒヤッとせず、多孔質で熱伝導率が低い素材なので心地よく温かく感じました。直接肌に触れる素材選び大切ですね。ま […] -
鶴ヶ峰mh
ブランコ
現場では、完了検査が終わり完成まであと少しです。引渡し前ですが早速、建て主さんが吹抜けや梁を利用し、子供たちのためにアスレチックネットやブランコが取付けられないかと検討中です。 完成が楽しみですね! -
鶴ヶ峰mh
小窓からの眺め
現場は年末のお引き渡し向け順調に進んでいます。キッチンや大きな収納棚が取り付き、完成まであと少し。 建て主さんが選んだ紺色の和紙クロスや内壁に開けた小窓からの眺めももなかなかいい感じに仕上がってきました。 -
豊町sh
1年点検
「豊町の家」が竣工して1年経ったため1年点検をおこないました。 1階がご両親、2階が子世帯の2世帯住宅です。 久しぶりに伺ったお住いは、竣工時にはなかった中庭が素敵な和の庭となっていました。 シンプルで手入れのしやすそう […] -
鎌倉sr
キッチンやユーティリティーなどの家事動線について
住宅の設計で家事をするための人の動き、家事動線は大切なことのひとつです。 住まわれる家族の人数や構成、床面積やまわりの環境などによってその家ごとに、家事動線のとり方はかわっていきます。 こちらは、キッチン、浴室、洗面・脱 […] -
鶴ヶ峰mh
布団干し
鶴ヶ峰の現場では、足場の解体が始まり外観の様子が見えてきました。緊張の一瞬ですね。足場が外れる前に2階の窓の下には、ステンレスのバーを取付けているところです。 これで晴れた日の布団干しもばっちりです。 -
大森th
最高の自慢の家
Houzzという住まいのサイトに建て主さんより、嬉しいレビューを頂きました。 レビューより↓ 様々なわがままも取り入れてくださり、私たちの趣味や生活スタイルに合わせた設計を提案してくださいました。 常にどこからか光が入り […] -
つくばsh
つくばの家 子供部屋
つくばの家の子供スペースのリノベーション。新築時まだ小さかったので1室としていました。 2室に分けられるように出入り口は2か所、窓やコンセント、照明もそれぞれにあります。 本や色々な物がいれられる、奥行30㎝の可動棚をそ […]
