-
音楽
KING-yoshihara
キング・オブ・ロック忌野清志郎追悼で白金のCoolie’s Creekへ。命日です合掌。 ゆかりの人たちが集まりライブや作品で追悼。あの時のヘルメットもありました。清志郎は、今もみんなの心の中に生きています […] -
音楽
RADIO DAVIDBYRNE-yoshihara
天気の悪い日が続きます。こんなときは事務所に篭りひたすら図面描き。 そしてBGMは、最近お気に入りのネットラジオ”RADIO DAVIDBYRNE”絶妙な渋い選曲。いつも新しい音を開拓し続けるデビット・バーン、トーキング […] -
音楽
卒業-yoshihara
ミリバールは、渋谷にある音楽好きのお客さんたちが集まるbar。オープンのとき僕も、カウンターの設計で参加した。 月日が経つのは早いもの、その頃から13年間バイトでカウンターに入っていたタイチくんが、この度お店を卒業。そし […] -
音楽
imagine
ジョン・レノンの命日です。 事務所では朝から1日中、ジョン・レノンの曲が流れています。 Imagine there’s no countries It isn’t hard to do Nothing to kill o […] -
音楽
継続-yoshihara
ばるぼら30周年パーティーへ。 会場は新宿LOFT/PLUS ONE 、地下への階段を下りると遠藤賢司が熱演していた、、、、、。「今年もまた紅白歌合戦に出れなかった。流行じゃなく歌で勝負しろよ」だって、、、本物です。 継 […] -
音楽
birdland
1978年のライブ、当時は高校生。学校の帰り道立ち寄ったジャズ喫茶YAMATOYA、その頃2階にあった気まぐれ亭では、ジャンルに収まらないレコードがかかっていたのでした。 -
音楽
寿-yoshihara
寿町フリーコンサートへ。横浜の寿町は、東京の山谷、大阪の釜ケ崎と並ぶ、日本の三大ドヤ街。コンサートは、1970年代から、カンパにより毎年行われている。 職安センターの壁に寄り掛かり、あがた森魚のライブをみていたら、ロック […] -
音楽
message-yoshihara
フジロック、今年もいろんなライブを見ました。 「fuck government!fuck Bush!戦争はいらない!future is now!私たちは自由なのだと・・・・・」曲と曲の間に心に突き刺さるメッセージを語る、 […] -
音楽
fujirock090726-yoshihara
会場内では、朝から夜中までいたるところでライブをやっているが、職業柄、お店やゲート・ステージなどのデザインも気になるのです。 クリスタルパレスという1920年~30年代にオランダやベルギーでつくられた移動式テント、テント […] -
音楽
fujirock090725-yoshihara
今日明日あさってとまだ続きますが、fujirockへ。 今年もラブ&ピースな3日間、日本から世界から苗場に集まった。 -
音楽
Räfven
スウェーデンのジプシーバンド、レーヴェン。飛行機に乗って、電車を乗り継ぎ、苗場にやってきます。 パティ・スミスが来るというので、fuji rockのチケットゲット。1969年の結成のプログレバンドGONGも出演。デヴィッ […] -
音楽
Likkle Mai-yoshihara
ミリバールの清野さんたちと、青山にある「月見ル君想フ」へ。Likkle Maiのライブ。DRY&HEAVYの頃からいろんなところで遭遇、、、、。 Maiバンドになってからは久々、メンバーも塊つつ、ますますパワー全 […] -
音楽
marta gomez-dejalo ir
最近、気になるmarta gomez、コロンビア出身の歌手。 音楽に国境なんてありません。直接、ココロに響いてきます。何の理屈も無く、ただ心地よいと感じる建築をつくりたいと、日々思うのです。 -
音楽
立体的な音-yoshihara
東京都現代美術館にて池田亮司「+/-」。耳鳴りのような微かなパルス音、壁が震えるほどの重低音、数字に置き換えられた音・・・・池田亮司は、極限まで音を分解し組み立て作品をつくりだす電子音楽家/アーティスト。 展示は、ブラッ […] -
音楽
二曲入魂
思考停止から脱却し、1人2曲選曲するというDJイベント。 2曲のみ選ぶというのがこれまた難しい・・・・・絞りきれず、多めにCD持って参加。他の人の曲を聴いてから選ぶこことする。かかっていたCD、トータス、ハッピーエンド、 […]
