-
設計工事監理・地鎮祭など
上棟式
先日、建て主さまのご厚意で上棟式を開いていただきました。 建物の四隅の柱に酒、塩、米を、棟梁と建て主様、設計者でまいてお清めしました。その後、建て主様から今までのこの敷地での家族の歴史のお話、職人さんたちの紹介、最後は木 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
木造3階建て共同住宅が上棟していく
木造3階建て共同住宅が、接骨階段を先につくり、そのあとから木造の柱、梁を立ちあげていきます。 電線を慎重に乗り越えながら、資材を搬入していきます。 搬入された資材を大工さんたちが手際よく柱位置に取り付けていきます。 鉄骨 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
配筋検査とコンクリート打設
基礎の配筋ができあがり、構造設計者とともに鉄筋の寸法や間隔などが図面の通りにできているかを確認する配筋検査をおこないました。 図面通りきちんと配筋がおこなわれていました。そのあと、1回目のコンクリートを打設します。 職人 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
基礎工事はじまる。
東玉川ihの基礎工事が始まりました。 基礎工事の前に、地盤改良の工事はすでにおこなっています。 これから基礎の配筋工事などがスタートしていきます。 -
設計工事監理・地鎮祭など
地鎮祭
先日、木造3階建て共同住宅の地鎮祭がおこなわれました。 工事の安全を皆さんで祈願し、いよいよ工事が始まります。 -
設計工事監理・地鎮祭など
地盤調査と測量
新しい住宅の設計のため、敷地の測量、高さの測量、真北の測量と、地盤調査とハンドオーガーによる土の採取をおこないました。 既存建物がある場合は、土のある場所で5か所位は測量します。 地盤のそれぞれの深さの土も採取します。 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
減築リノベーションお引渡し
既存の住宅の和室を外部へと減築し趣味のスペースとして使うためのリノベーション工事が完了し、建て主さんへお引渡しとなりました。 リビングダイニングが直接外部に面することとなったので、以前は昼間も照明をつけていたそうですが、 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
減築リノベーション
部屋を1室減築して愛車のスペースとし、そこから室内へ光をとりいれる計画のリノベーション。工事は順調に進んでいます。 リビングに向けてオープンな対面キッチンカウンターが取り付けられます。 リビングの壁の珪藻土塗装。塗り方を […] -
設計工事監理・地鎮祭など
大工工事完了
現場では大工工事が完了し、住まいの全体像が見えてきました。 階段壁面に書庫を設け、さらに窓やトップライトとも関係してくるという難しい箇所も美しく収まり、これから仕上げ工事へと進んでゆきます。 壁紙やタイルのサンプルを現場 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
窓からの眺め
現場では大工さんによる木工事が進行中です。外壁は木ずりの下地です。木ずりは、杉板を一枚一枚丁寧に貼ってゆきます。下地の良し悪しが仕上げに表れてくる大切な作業です。 内部には階段が取り付けられ、建て主さんは子供と一緒に窓か […]