-
設計工事監理・地鎮祭など
上棟
酷暑の中、上棟がおこなわれました。 暑い中機敏に動いてくださる職人さんたちには、頭が下がります。現場監督さんも各所チェックしてくれています。 雨が降ってもよいように屋根の合板に防水のためのシートを張ったところで、本日の作 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
土台敷き 床断熱材
基礎が出来上がり、設備の配管も終わり、土台の木材を取り付けます。 土台、大引きの木材を取り付けた間にある白い部分は断熱材です。 今回は旭ファイバーグラスのアクリアUボードピンレスを採用しています。 土台、大引き間のサイズ […] -
設計工事監理・地鎮祭など
基礎の型枠はずしはじめる
基礎のコンクリート打設後、コンクリートの養生期間が終わり、職人さんが猛暑の中型枠をはずす作業をされていました。 型枠が片付けられた後、設備の配管の工事がおこなわれます。 -
設計工事監理・地鎮祭など
基礎配筋検査
基礎工事の配筋検査をおこないました。 構造設計の図面の通りの寸法で配筋が組まれているか寸法を測って確認します。 寸法も正確できれいに配筋がされていました。 翌日コンクリートの打設をおこないます。 -
設計工事監理・地鎮祭など
1年点検~無垢材の温もりのある小さな家~
昨年竣工した「無垢材の温もりのある小さな家」大黒柱のある家を工務店さんと1年点検で訪れました。 1年住まわれてみて気になったこと、設備的な不具合がないかなど建て主さんに伺ったり、工務店さんと一緒に点検したりします。 竣工 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
バリアフリーリフォーム
何度も増改築された建物を入口部分を減築し、内部もバリアフリーのためのリフォームをおこないました。 既存のユニットバスを撤去し、介護用のシャワールームを取り付けました。 車いすでも入れるスペースがあり、入口は3枚引き戸で […] -
設計工事監理・地鎮祭など
地鎮祭
賃貸住宅新築工事の地鎮祭がおこなわれました。少し雨もパラパラと降っていたためテントの中でおこなわれました。 現場敷地に近い神社の神主さんにお願いしました。工事の安全を皆さんで祈りました。 地鎮祭の時に、地縄を張って、建物 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
1年点検
竣工して1年経った住宅の1年点検でした。 外周部をぐるっと点検し、内部の壁の状況やお困りのことなどないかを伺いました。 外壁も屋根も格子も新築時とあまり変わらず、きれいな状態で安心しました。 白い壁にはご家族3代の歴史が […] -
設計工事監理・地鎮祭など
賃貸住宅の設計01
緑豊かな閑静な住宅街に建つ賃貸住宅の設計です。2件の「長屋」形式の賃貸住宅です。1階は水廻りと寝室、2階はキッチン、ダイニング、リビングとなっています。リビングは斜めの天井として天井高さを高くして、無垢の梁を取り付けてい […] -
設計工事監理・地鎮祭など
リノベーション竣工後、住まわれてからの撮影をさせていただきました。
建て主様のご厚意で、リノベーション竣工後、住まわれてからの写真撮影と動画撮影をさせていただきました。 ビンテージのダイニングテーブル、照明器具、飾り棚にさりげなく飾られているアート作家さんのかわいい作品など、建て主さんの […] -
設計工事監理・地鎮祭など
マンションのリノベーション進行中です②
床のフローリング、壁・天井の下地材も張られ、造作家具もつくられたので、壁・天井のクロス張りがされました。マンションは既存の梁や柱の部分がどうしても大きく出っ張ってきてしまいます。柄物よりもシンプルな白系のクロスで壁と天井 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
マンションのリノベーション進行中です①
新築のマンションなのですが、住まわれてすぐに収納がとても不足していること、予備室に大きな梁が真ん中にあったり使い勝手が悪かったこと、キッチンが以前住んでいた家に比べて収納が不足していることや作業スペースが狭いこと、全体的 […] -
設計工事監理・地鎮祭など
木造2階建てフルリノベーション竣工しました
壁や天井のクロスが張られ、照明器具や設備機器の取付も終わり、リノベーション工事が竣工しました。 リノベーション前は、2階には洋室が2室、和室が1室に分かれていました。1階にあったキッチンを2階へ、部屋を1室として広げ、リ […] -
設計工事監理・地鎮祭など
木造2階建てフルリノベーション進行中です02
造作の収納家具も入り、壁や天井に下地のプラスターボードも張られました。 斜め天井と梁の部分も大工さんがきれいに仕上げてくださいました。 仕上げのクロスを張るための下地調整パテ塗がされています。 クロスが張り始められました […] -
設計工事監理・地鎮祭など
木造2階建てフルリノベーション進行中です
建売住宅で購入された木造2階建ての住宅のフルリノベーションです。 お子様たちも独立され、ご夫婦だけの暮らしに変わることで、1階にあったLDKを2階へ、寝室を1階へ移動します。 解体後、構造的に弱いところは補強をし、2階床 […]