-
自邸「中延の家」での暮らし
棒一本-yoshihara
中延の家では、建物脇の路地を通るアプローチとしている。床は大谷石、板塀との隙間には雪ノ下を植えた。 門扉をどうするか随分検討したが、結局シンプルに竹の棒を一本を落とし込むデザインとした。お寺などに行くと、通路に荒縄を巻い […] -
自邸「中延の家」での暮らし
笑門-yoshihara
「笑門」笑う門には福来る。前から気になっていた祇園のお茶屋さんなど玄関先にあった注連縄。 ちょうど南青山の和小物屋さんで、お正月飾り展をやっていたので、早速購入。「笑門」はもともと京都のものでなく、伊勢志摩地域の家々の軒 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
引越し舞い-yoshihara
光風舎は、中延に引越し致しました。池上線「荏原中延」駅から、徒歩5~6分の所です。自分たちで設計した空間に、住み仕事ができるとは、、、、、舞い上がっています。 自宅兼仕事場なので荷物の量は半端じゃありません。屈強な男衆が […] -
自邸「中延の家」での暮らし
「中延の家」住宅見学会-yosihara
満員御礼ありがとうございました。午前から夕方まで、一緒に家づくりをしてきた人たちや、これから家をと考えている人、いつもの仕事仲間から初めて会う人、数年ぶりの懐かしい顔、大人から子供まで、、、、、。 「中延の家」は、自宅兼 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
和紙貼り
先ずは糊をつくることからはじめる。小麦粉1に対して、水5の割合。火にかけ、よく混ぜ粘りがで、、、、、沸騰したら≒5分。いたってシンプル、美味しそうな糊のできあがり。 和紙は、埃がたまらないよう下から上に貼る。 4畳半の部 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
植物系オイル-yoshihara
いろいろと塗ってみた。 右からオスモ(ひまわり油、大豆油、カルナバワックスなどが主成分)、マルホンのarbor(成分:エゴマ油、桐油、ライスワックス)蜜蝋樹脂ワックス(成分:蜜蝋、亜麻仁油など)そして手前のガラス瓶が、木 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
ロクタ紙-yoshihara
何度かお世話になっている成瀬の和紙屋さん「ONO」へ。ここはインテリア和紙の専門店、室内の壁の一部に和紙を貼ることを考えているので、下見と買付け。一口に紙といっても、素材はミツマタ、コウゾから竹、ケナフ、バナナ、牛乳パッ […] -
自邸「中延の家」での暮らし
完了検査-yoshihara
自転車でやってきたのは、区役所の検査員。メジャーを手に持ち、敷地境界線との距離、建物高さ、建築基準法から消防法、シックハウス法関係の換気など、、、細かくチェック。 続いてきたのは、民間の検査機関から来た適合検査員。窓や断 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
手の痕跡-yoshihara
仕上げ工事が始まった現場。 外壁を塗る左官屋さん。 風呂を仕上げるタイル屋さん。 いろんな職種の人たち、手の痕跡が住いに刻まれてゆく。 -
自邸「中延の家」での暮らし
色づけ-yoshihara
螺旋階段の塗装が始じまる。スチールサビ止め塗装の上に半つやのホワイトを3回塗り重ね。色がつくと随分と印象が違ってくる。 -
自邸「中延の家」での暮らし
細部の納まり-yoshihara
体を乗り出し、食い入るように図面を見る大工さん。頼りになります。 現場の仮設テーブルの上に図面を並べ、ディテールのチェック。ディテールは、部材と部材がぶつかる細部の納まり。ちょっとした寸法や工夫の違いで、随分と空間の雰囲 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
構造-yoshihara
力強く組みあがった構造体、柱や梁の接合部や金物チェック。 リフォームの仕事で壁を剥がしてみると、貧弱な柱や梁で接合部もちゃんと固定されていないなんて現場に出くわすことがあるが、骨組みがしっかりしていないと住いは長持ちしま […] -
自邸「中延の家」での暮らし
窓の位置-yoshihara
道路に植わっている柿の木を狙い、開口を計画し窓を取付け。 開口部の位置により随分と住いの心地よさが違ってくる。現場で確かめ、隣家の窓や換気扇・室外機など設備がある位置は避け、風の抜けを考え緑や空を室内に取込む。 -
自邸「中延の家」での暮らし
地上式-yoshihara
つかのま梅雨の晴れ間、地鎮祭/上棟式とめでたい祭りが重なる。 地鎮祭は、土地の神を鎮め、上棟は職人を労う。 雨降り地固まる、人と人の関係を築くことから家づくりは始じまります。 -
自邸「中延の家」での暮らし
支保工-yoshihara
単管パイプや鎖で固定された現場は、強制ギブス状態。 型枠支保工は、コンクリート打設のとき土圧でに型枠が動かないよう仮設で組立てられる。コンクリートを打ち、その後養生期間を経て強度が確認できるまでギブスは外せません。