-
自邸「中延の家」での暮らし
ハーブティー
今年はハーブが沢山。シソ、バジル、イタリアンパセリ、ローズマリー、アップルミント、レモングラス、レモンバース、ラベンダー 暑い日には、レモングラスにレモンバーム、アップルミントを ミックスしていれます。爽やかな味わいです […] -
自邸「中延の家」での暮らし
中延の家の小さなリフォーム その2
中延の家も竣工して6年ほど経ち、3階リビングの壁も別のものに張り替えてみました。今回はロクタ紙というネパールの和紙。厚手で丈夫、もしめくれてきても和紙なので、やまと糊で自分で修復もできます。キッチンまわりの壁は機能的 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
中延の家の小さなリフォーム
中延の家。洗面カウンターとキッチンの前の壁にタイルを貼ったり、3階リビングの壁を和紙貼りにするリフォームをしました。 洗面カウンター前の壁は珪藻土塗りのため、まず珪藻土を水で濡らしてとります。 そこへモザイクタイル […] -
自邸「中延の家」での暮らし
ロクタ紙
ロクタ紙は、ネパールの伝統的な手漉きの紙。原料は「ロクタ」という木の繊維、ヒマラヤの山間部で一枚一枚とても素朴な方法でつくられています。 防カビ性や防虫性も有り、現地では「千年もつ紙」と言われています。実際何百年も前の国 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
職場体験その後
数年前に職場体験で光風舎にやってきた当時中学生から嬉しいメールが来ました。 実際に設計事務所の仕事を見てみて、より建築に興味を持つようになり、高校生になってからは建築家を目指したいと思うようになって、今は大学の建築学科に […] -
自邸「中延の家」での暮らし
笑門
明けましておめでとうございます。光風舎は、本日より仕事始めです。とは言ってもまだお正月気分が抜けず、先ずは掃除と仕事の整理整頓からですね。玄関には今年も、「笑門」飾りました。「笑門」とは伊勢地方の注連縄飾りで「蘇民将来子 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
メンテンス~木部の塗装~
11月半ばも過ぎ、今年もあと僅か。この時期にやっておきたいのが、木部の塗装です。 夏の強い陽射しに当っていた窓枠などは、ちょっとカサカサした感じになっていますよね。 今はまだ晴れた日の日中は暖かく、窓を開けていても大丈夫 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
職場訪問
先日、職場訪問にやって来た中学生たちより、お礼状が届きました。 どれもこちらが身を引き締められるような思いが詰まった手紙、嬉しい限りです。中学生たちありがとう!夢叶うこと、陰ながら応援していますよ! -
自邸「中延の家」での暮らし
職場体験
岐阜県から中学生たちが、職場体験で光風舎にやってきた。 将来、設計の仕事をやる為には、今何をやっておけば良いのでしょうか?建築、アート、音楽、映画、読書、ジャンル問わず色々なものに興味を持ち、多くのモノを吸収すれば、モヤ […] -
自邸「中延の家」での暮らし
企業訪問
先週は沖縄の専門学校生、昨日は横浜の高校生が企業訪問で光風舎を訪ねてきました。2人とも設計の仕事に興味があるということで、図書館やネットで数多くの設計事務所の中から探して来たとのこと。有難いことです。 設計の仕事を一通り […] -
自邸「中延の家」での暮らし
借景
窓からは金木犀のいい香り。 もともと借景とは日本庭園を造るとき、庭の外に見える竹林や山々を、庭園の景色の一部として取り入れる技法です。 都心に住まいをつくる場合にも、借景は可能なのです。庭の緑や隣の庭、近くの公園や街路樹 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
今年も感謝
今年もあと僅か。光風舎をささえてくれているスタッフに感謝を込めて。 長年バリバリ仕事をしてきてくれた栗本さんが、とーってもカワイイお子さんを出産。今は6か月の赤ちゃんと一緒に来てくれて、少しずつ復帰を始めています。 そし […] -
自邸「中延の家」での暮らし
長刀鉾のちまき
京都の実家から長刀鉾のちまきが送られてきた。祇園祭の季節となりました。 ちまきには「蘇民将来子孫也」の札、厄除けのお守りとされていて玄関先に飾られる。祇園祭の宵山の数日間だけ各山鉾町で手に入れることができるのだ。 それに […] -
自邸「中延の家」での暮らし
春を待つ
三寒四温、中延周辺の猫たちは あったかいところを知っています。 空気層のある落葉だったり。。。 人の家の お風呂の湯沸しのとこだったり。。。 春をじっと待つ。。。 -
自邸「中延の家」での暮らし
雪の日
明日から3月だというのに、今年の冬将軍さまはがんばってます。 3階居間からはお隣のアパートの屋根が、ちょうど雪山みたいに見えます。 そしてキンモクセイと柿の木も雪化粧。さっきキンモクセイの中からメジロが1羽ひょいっと飛び […]