-
日々の暮らし
中学生バンド
確認申請の書類をまとめていたら、外から大音量が聞こえてきた。ツッカケ履き呑川緑道へ。本日の東桜祭りは、初々しさ溢れる中学生バンドからスタート。曲は、BUMP OF CHICKENの天体観測~この歌はなんとも切なくゾクッと […] -
日々の暮らし
餅つき
仕事の合間にお餅つき。仕事場から20歩の場所にある呑川緑道では、毎年桜が咲く頃、エーダンモール商店街やご近所さんたち企画による”東深沢桜まつり”が開催される。マジクッショー・和太鼓・小学生の合唱・ブラスバンド・演歌歌手・ […] -
日々の暮らし
大きな葉っぱ
天気が良かったので、近くの等々力渓谷まで散歩。商店街を抜け、渓谷まで下りるとそこ は深い緑と水の音。とても都会にいるとは思えない静けさ・・・。ここには珍しい水生植物や苔、セキショウ群落、ニリンソウ、アブラチャン、ミズ・・ […] -
日々の暮らし
仔猫のしっぽ-miyamoto
仔猫のしっぽ。。。ではなくてネコヤナギの先っぽです。植物とは思えないフワフワした毛並み?が本物のしっぽみたいですごくかわいい!!事務所の庭に数年前30センチの枝を挿し木したところ、今では2階床レベルまで成長。この季節には […] -
日々の暮らし
ジャラン・カジュン-miyamoto
ウブドの地図にお散歩コースというものがあったので、気軽な気持ちで自転車で出かけてみました。最初は人家の間のかなり急な上り坂が続き自転車を押しながら何とか上りきると、視界が開け一面鮮やかな緑の田園風景へ。小道の横を小川が流 […] -
日々の暮らし
Tidak apa apa !
先週は1週間ほど休み、baliの小さな村ubudへ。泊まるところを決めていなかったので、早速レンタサイクルを借り、 宿探しから。8年ぶりのubudその間、お店も増え町中は少し賑やかな様子となっていたので、町はずれの雰囲 […] -
日々の暮らし
都会の中の四季-miyamoto
現場調査に行きました。駅から徒歩3分くらいの場所なのに、近くの公園の森の中から、小鳥たちの声が響いています。見上げると大きな木が枝を広げて陽をいっぱいに浴びていました。現場のマンションからは森のような緑と、反対側の窓から […] -
日々の暮らし
コノ一枚
先日、ドライブに行った時の事。。。 窓の外に富士山が見えた途端、車内が『あっ!!富士山だぁぁ!!』と、一気に盛り上がる。そして、すかさずカメラを取り出しパチリ。 帰って写真を見ていて、ふと冷静になってみた。富士山で車内が […] -
日々の暮らし
更新-yoshihara
ここ3~4日コンピューターの設定でPCの前に朝から晩まではりつき四苦八苦。 プリンター の調子が悪くなり買い替えたのがきっかけ、プリンターが新しくなるとネットワークやCADとの相性が悪くなってしまいCADのバージョンも更 […] -
日々の暮らし
スケート-miyamoto
?十年ぶりで子供たちと子供の国へスケートに行く。小さなスケート場は似たような家族連れでいっぱい。かなり久しぶりなので緊張したけれど、しばらくすると私も他のお母さん達も昔のカンを取り戻し少し滑れるように。私の年代は小学校の […] -
日々の暮らし
夜8時半の子供たち-miyamoto
夜8時半、塾帰りの子供たち・・・。冬の特に暮れの東京は、とても好きだけど、今日は寒かった。。。自由が丘の駅前など夜の8時半すぎたころあちこちの塾から小学生たちがどっと出てくる。バス停や駅のホームにいる小学生たち。みんな夕 […] -
日々の暮らし
ハンモック-tomikawa
先日、友人がプレゼントにハンモックをくれた。 家にハンモックがあって、そこで読書。。と思い、最近欲しくて調べていたものだけに、喜び勇んで帰宅。 が、やはりここで『ハンモック吊れない。。。』という事実と向かい合う。 木造住 […] -
日々の暮らし
家づくり徒然日記-miyamoto
今日は一日打合せでした。この仕事をやっていてよいところのひとつは、いろんな所に行けること。決して観光地とかではなく、何があるわけでもなく、普通の日常がある町。でもそこにはいろんな人の私の知らない暮らし方がちゃんとあって、 […] -
日々の暮らし
身長163cm-yoshihara
打合せから戻ると、あたらしい仲間が座っていた。名前はまだ無い。目はまん丸、耳は三角、腸詰のような鼻(芥川龍之介-鼻の影響だろうか・・・)頭の上に輪っか、手に渦巻き、 […] -
日々の暮らし
いも煮会’05
毎年恒例のいも煮会。毎年メンバーも入れ替わりつつも、もう10何年も続いてる。その間 に結婚したり別れたり、子供ができたり・・・大きくなったり、こじんまりしたり。もともとは渋谷のbar仲間の集まりだけど、お店ではあったこと […]