-
文化・芸術
世田谷ロール
現場の帰り、前から気になっていた”カフェ下ノ谷”に立寄ってみた。場所は三軒茶屋の太子堂商店街の奥、この辺りはまだ昔ながらの八百屋さん・魚屋さん・豆腐屋さんなどが軒を連ね、懐かしい雰囲気。その中の1軒を自分たちで改装、コン […] -
文化・芸術
世田谷ものづくり学校
少子化の問題により都市の小学校が廃校になるケースが増えてきている。池尻小学校も廃校となった。昨年、イデーアールプロジェクトが民間企業としては都内初、校舎をまるごと一棟借り受けて、デザインやものづくりのための施設としてリユ […] -
文化・芸術
ミロのひょうたん-yoshihara
世田谷美術館ー瀧口修造:夢の漂流物へ。瀧口は戦前よりブルトン・デュシャン・ダリ・ミロ・・・などシュルレアリストたちとの交流から、日本にシュールレアリズムを紹介した詩人/美術評論家。瀧口の書斎には国内外から様々なオブジェや […] -
文化・芸術
織物展-miyamoto
ばばみわこさんの織物展へ行った。馬場さんは光風舎設計の日本料理店「由」でお世話になったテキスタイルデザイナー。何年もかけて創りあげてきた作品の初めての個展で、場所もとても素敵な神楽坂のAYUMI GALLERY。ビルの谷 […] -
文化・芸術
逗子へ-tomikawa
ハンス・アルプ展をみに、神奈川県立美術館葉山館へ行く。神奈川県立美術館葉山館はFOA(Foreign Office Architects)設計で2003年にオープンしたもの。目前には海が広がっており、展示室の一部と中庭、 […] -
文化・芸術
blue nile
ゲートシティー大崎のbluenileへ。ブルーナイルは6年前、光風舎でインテリアの設計をしたアフリカンキュイジーヌ。アフリカの料理・音楽・アートを紹介したいと願いオープンした。 オーナーのソロモンさんは、今頃愛知万博の会 […] -
文化・芸術
美術館に便器 - Ando
デュシャンの展覧会(マルセル・デュシャンと20世紀美術)を見る。 予備知識なしに行ったけれど既視感がある内容だった。それもそのはずで、デュシャンの後にはポップアートやコンセプチュアルアートが続き、現在目にする多くのアート […] -
文化・芸術
アーキラボ-yoshihara
森美術館”アーキラボ”建築・都市・アートの新たな実験1950-2005へ。 学生の時に夢中になった建築家の模型や図面・ドローイングが所狭しと・・・アーキグラムのインスタントシティー、ヴァルター・ピッヒラー、コープ・ヒンメ […]