-
建物探訪
瓦と玉竜
道路境界線と建物との隙間。ほんのちょっとした部分ですが、瓦と玉竜でアプローチをつくり、その回りに防犯用の割れ瓦が敷き詰められています。完成後、数年振りに訪れた住まい。そのままだとコンクリやアスファルトで埋められてしまう小 […] -
建物探訪
家づくりカフェ
NPO家づくりの会で毎月おこなっている「家づくりカフェ」。今回は、まちに出て実際に建築家が設計した家を訪ね、住んでいる人の話を聞いてみよう!という内容でした。参加者は、土地を探し中の人、建て替えかリーフォームかと悩み中の […] -
建物探訪
メッキ工場
ネットやカタログのみでは、物がどうゆうつくられ方をしているのかは、分かんない。実際に見て話を聞いて学ぶことは、大切なのだ。 猛暑の中、家づくり学校の生徒たちとメッキそして塗装の工場を訪ねた。東日暮里周辺は町工場が数多く点 […] -
建物探訪
庭の背景-yoshihara
蹲や灯篭、敷石など石モノを取り扱う松山苑へ。こうゆうのも、実際見てみないことにはわからない。本物を数多く見て目を肥やし、後は出会い。自然のモノで彫った人も時代も違うので、同じモノは一つもありません。 砂利は、土を覆うこと […] -
建物探訪
植木畑-yoshihara
斉藤造園の斉藤さんに話を聞く。昔の庭は、常緑樹7に対して落葉樹3の割合だったが、今はほとんど常緑樹になってきているとのことだ。 そして植木を植える時期は、落葉樹は12月から3月頃、常緑樹は3月頃で、根を土より少し高めに浅 […] -
建物探訪
旗竿敷地ー-yoshihara
光風舎のすぐ近で、仲間の建築家、荒木毅さん設計の住宅見学会があると言うので早速見に行く。旗竿式に建つ3階建ての住宅。旗竿敷地とは、読んで字のごとく土地が竿のついた旗のような形になっている。住宅の敷地は接道義務が定められて […] -
建物探訪
二期倶楽部-yoshihara
芦野石、大谷石を使った実例見学と言うことで那須の「二期倶楽部」へ。ここは何人もの建築家やインテリアデザイナーが腕を競ったリゾートホテル、宿泊するには1年以上前から予約しないとムリだという。こんな機会がないとまず来れない。 […] -
建物探訪
藤原さんーyoshihara
光風舎のすぐ近くに、大先輩の建築家:藤原昭夫さん設計の住宅が完成したというので早速見に行く。 ここ中延は、関東大震災のとき被害が大きかった江戸川、葛飾や墨田、東京下町の人たちが、移りすみつくられてきた町といわれる。小さな […] -
建物探訪
築230年-yoshihara
お昼休み自転車に乗って、洗足の「宮野古民家自然園」へ。この民家は、およそ230年前に建てられた田字型農家建築。都会の真ん中に、時間が止まったような不思議な場所。 引戸で仕切られた開放的な庭と繋がるプラン、そして24cm角 […] -
建物探訪
大岡山の家-yoshihara
ご近所の建築家、赤沼修さん設計、大岡山の家の見学会へ。隅々まで丁寧に考えられた木造3階建ての住い。 白く四角いボックスに、小さなスイッチだけが付いているシンプルなレンジファン。引き出しは、引き手の部分だけ汚れが目立たない […] -
建物探訪
不労勿楽生-yoshihara
現場の帰り、世田谷観音へ寄り道。木造3階建ての風格ある阿弥陀堂は、京都の二条城より移築されたという。今の法律だと木造3階建は、準耐火建築物となり木部はボードで覆われ金物で補強となってしまう。しかし流石職人技です。木組みだ […] -
建物探訪
建築家の自邸-yoshihara
フレイム:小俣忠義さん、なかの一級建築士事務所:中野健さんの自邸見学に参加。 流石、建築家の住いだけあり普段の仕事ではなかなか出来ない実験的な試みや建築に対する提案がありました。無理なく日々の生活と、考え抜かれたデザイン […] -
建物探訪
西根集落-yoshihara
宇都宮市徳次郎町にある西根集落には、大谷石でつくられた町なみが残っている。一口に大谷石といっても採掘される場所により色合いや硬さが微妙に違い、深岩石、田下石、徳次郎石(とくじらいし)など数種類ある。 石とトタンの建物、ア […] -
建物探訪
大谷石-yoshihara
大谷石・深岩石の採掘現場へ。大谷石は流紋岩質角礫凝灰岩(火山灰や砂礫が海で凝縮された地層)栃木県宇都宮の近くの山から切り出される。 流石に産地!田んぼの堰も大谷石。重く、適度に水を吸い、漏らさない。 -
建物探訪
リフォーム引渡し-miyamoto
マンションの改装工事が完成し、今日はお引渡しでした。マンションといってもメゾネットタイプ、広い庭もある戸建住宅と変わらない住まいです。既存では、2つの和室、北側の部屋があったところを壁をとり、広々としたリビングにしま […]