-
建物探訪
ヴィトラ キャンパス-4(フランク ゲーリー VITRA DESIGN MUSEUMとヘルツォーク&ド ムーロンVITRA SCHAUDEPOT)
1989年に竣工の美術館。 1階はシンプルな空間でしたが、2階は、いろいろな形の組み合わせによってできる隙間から空を見上げたり、光が落ちるようになっていました。 2016年竣工 ヘルツォーク&ド ムーロンのVITRA […] -
建物探訪
ヴィトラ キャンパス-3(ヘルツォーク&ド ムーロン/VITRA HAUS)
ヘルツォーク&ド ムーロン設計のVITRA HAUS(2010年)へ。(こちらはツアーではなく、無料で入れます)家型の建物が複雑に重なり合った建物。 芝生の前庭にはカラフルないろいろな椅子が、点在しています。 庭とつな […] -
建物探訪
ヴィトラ キャンパス-2(ザハハディド)
ザハハディド設計のFIRE STATION 。消防署でしたが、今は展示やイベントで使われています。 消防車が出入りするための大きな建具。 入口と反対側の外観。 壁だけでなく、ガラス面、建具も斜めです。壁にあったプラン図 […] -
建物探訪
ヴィトラ キャンパス-1(SANAA・安藤忠雄・フラードーム)
スイスのバーゼルからバスに乗ってドイツにあるヴィトラキャンパスへ行きました。スイスの家具メーカー ヴィトラ社の工場敷地内に世界中の建築家が設計した建築が多数あります。はじめは ごく普通の工場だったようですが、1981年火 […] -
建物探訪
ウンターリンデン美術館
ドイツ、スイスとの国境近い街コルマールに行きました。コルマールは戦争の被害にほとんどあわなかったためこの地方独特の木組みの家があり、街並みもルネッサンス時代のものが残っています。迷路のような石畳の道、かわいらしい木組みの […] -
建物探訪
ロンシャンの礼拝堂
以前から一度見たかった建築を見にフランスへ行きました。コルビジェのロンシャンの礼拝堂、ラ・トゥーレット、サヴォア邸、リヨンの新旧建物、ドイツのヴィトラ キャンパスなどです。(宮本恵美子) ■ロンシャンの礼拝堂 正式名は、 […] -
建物探訪
沢田マン
1971年から建築素人の夫婦によりつくり続けられてきた、鉄筋コンクリート造、地下1階地上6階建て、入居戸数約70世帯のセルフビルドマンション、通称「沢マン」。 屋上には、自作のクレーンや畑が。 池には鯉が。 ここで日々構 […] -
建物探訪
吉良川
家づくり学校、高知ツアー。重要伝統的建築物群保存地区の吉良川に行ってきました。 吉良川は地元の職人さんたちの手によりつくられてきた歴史ある町並み。土佐しっくい、水切り瓦、いしぐろなどが特徴的。交通の便悪いためか、まだまだ […] -
建物探訪
green school
スラマッパギ!31℃建築、橋、家具、プロダクト、バスケのコートまで全てが竹でつくられている。熱帯多雨林の中につくられた奇跡のような学校「グリーンスクール」ここには世界中から未来のリーダーたちが集まり、太陽や水力発電、無農 […] -
建物探訪
uber
スラマッシアン!30℃。長距離移動にuber(白タク配車アプリ)を使ってみた。アプリに現在地と目的地を入れると、予め料金が表示され、近くに居る白タクが来てくれる、支払いはvisa。通常タクシーだと1時間位走ると3000円 […] -
建物探訪
島には豊かな時間が流れてた
生活と仕事が繋がっているのがいい。島の良さは、いい具合に循環しているところ、人の営みを身近に感じ見ることができる。収穫物を市場へ持って行けば買ってくれる、そして売ってくれる。色とりどりの山や海の幸、肉もパックでは売ってい […] -
建物探訪
水/ガラス
熱海では、いま新国立競技場で話題の隈 研吾さん設計の「水/ガラス」を見学しました。この建物は約20年ほど前にある企業の迎賓館として建てられました。現在は「海峯楼」という、わずか4室のみのプライベートを重視した旅館として使 […] -
建物探訪
上野屋
NPO家づくりの会の総会で湯河原に行ってきました。総会が行われたのは有形文化財に登録されている「上野屋」なかなかこのような機会がないと泊まれない創業300年余り、水戸光圀公も湯治に訪れたと言われる老舗中の老舗なのです。 […] -
建物探訪
アリア
前から見たいと思っていた「アリア・ディ・フィレンツェ」に立ち寄りました。 甲府にあるアリアは、金属加工や革製品、ニットなどモノ創りへのこだわりある地場産業が集まった新しい形の工業団地。広大な敷地内には教会やレストラン、F […] -
建物探訪
吹屋の町並み
山の中に忽然と現れる、ベンガラ格子の堂々たる町家が建ち並ぶ吹屋。現在はそこで暮らす人は少なくなり、国選定重要伝統的建築物群保存地区となっている。 吹屋よいとこ金吹く音がきこえますぞえ、窓坂え、吹屋よいとこ金掘るところ、掘 […]