-
建物探訪
碑文谷の家-yoshihara
事務所の近くに仲間の建築家、長浜信幸さん設計の住宅が完成したと言うので、早速見学にいきました。コンパクトな敷地だけど、室内と繋がった中庭や、緑がよく見える屋上などがあり、心地よさそうな住宅。室内に少しでも外部が取り入れら […] -
音楽
message-yoshihara
フジロック、今年もいろんなライブを見ました。 「fuck government!fuck Bush!戦争はいらない!future is now!私たちは自由なのだと・・・・・」曲と曲の間に心に突き刺さるメッセージを語る、 […] -
音楽
fujirock090726-yoshihara
会場内では、朝から夜中までいたるところでライブをやっているが、職業柄、お店やゲート・ステージなどのデザインも気になるのです。 クリスタルパレスという1920年~30年代にオランダやベルギーでつくられた移動式テント、テント […] -
音楽
fujirock090725-yoshihara
今日明日あさってとまだ続きますが、fujirockへ。 今年もラブ&ピースな3日間、日本から世界から苗場に集まった。 -
文化・芸術
包み込む光-yoshihara
昨年、羽根木の住宅にて玄関の硝子を制作していただいた井上さんが、事務所の近くのギャラリーで個展をやるというのでいってきました。夏の光が硝子を透り、拡散・屈折、、、絶妙な影とフォルムをつくりだしているのでした。 井上枝利奈 […] -
住まいの知恵袋
斜線検討
都心の角地に建つ建築の斜線検討。道路・北側・高度斜線、日影規制と何種類もの高さ規制が掛かってきます。図面で計算していてもなかなかカタチが見えてこないので、斜線検討モデルを作成。 これをもとに、検討を繰り返しプランを考えて […] -
日々の暮らし
境界石
現場にて、敷地の位置確認。 ついでにバッタの赤ちゃん発見、兄弟なのか同じ方向を向いています。 -
白金tb
大きな開口
打合せを積み重ね案を出し、模型をいくつもつくったりこわしたり、ようやく少しづつ全体のカタチが見えてきました。1~2Fがテナント、3Fが住居の設計です。大通りから少し奥まったところに建つので、お客さまを迎えいれよいよう、表 […] -
日々の暮らし
木霊
散歩をしていたら木霊に遭遇。自然の織りなすデザインは、奥深し。 その夜、ブルースの霊(すだま)にも遭遇。焼酎片手に「ブルースは真実だ」と歌うコージ大内。 -
音楽
Räfven
スウェーデンのジプシーバンド、レーヴェン。飛行機に乗って、電車を乗り継ぎ、苗場にやってきます。 パティ・スミスが来るというので、fuji rockのチケットゲット。1969年の結成のプログレバンドGONGも出演。デヴィッ […] -
音楽
Likkle Mai-yoshihara
ミリバールの清野さんたちと、青山にある「月見ル君想フ」へ。Likkle Maiのライブ。DRY&HEAVYの頃からいろんなところで遭遇、、、、。 Maiバンドになってからは久々、メンバーも塊つつ、ますますパワー全 […] -
深沢mh
最近の現場
現場は、外壁が張られ、その内側には断熱材も入り、どんどん家らしくなってきました。 写真は3階にあるリビングです。 写真手前上部にはロフトがあります。 窓を開けると、高いところから低いところへ心地良い風が吹抜けます。 […] -
文化・芸術
村田真展-yoshihara
数年前とあるワークショップで大変お世話になった、村田真さんが個展をやるというので横浜のZAIMへ。壁に脈絡無く、ジグソーパズルのように埋め尽くされた100点ほどの絵。ティーン雑誌を買い集め、それらをモチーフとした油絵。白 […] -
深沢mh
金物検査
設計どおりの金物が施工されているか金物検査です。柱と梁、土台と柱など、それぞれ接合部の応力に適合した金物が構造設計により決められています。 壁を取り付けると見えなくなってしまう場所なので、構造設計者と一緒に図面に印を付け […] -
音楽
marta gomez-dejalo ir
最近、気になるmarta gomez、コロンビア出身の歌手。 音楽に国境なんてありません。直接、ココロに響いてきます。何の理屈も無く、ただ心地よいと感じる建築をつくりたいと、日々思うのです。