-
自邸「中延の家」での暮らし
狭小住宅 風の通り道
周りは家やアパートがびっちり建っているんですが、 この家は、風通しがとってもよいのです。 これは居間からテラス越しにキッチンを見たところ。 「中延の家」は建坪9坪、真ん中に中庭、3階はテラスがあり、コの字型をしています。 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
狭小住宅 光をとり入れる~FRPグレーチング~
2階の中庭の壁にかわいい丸い転々の光の模様があったり、 2階の床にも丸いぶどうみたいな光の模様があったり これは。。。FRPグレーチングの影です。FRPグレーチングは3階のテラスの床に使っています。 床がきらきら光るので […] -
つくばsh
検査
完成間近の現場で事務所検査、建て主検査がおこなわれました。 扉を開けてみたり、棚をうごかしてみたり。。。 暮らした時に具合の悪くなりそうなところはお)引渡しの前に直します。 -
自邸「中延の家」での暮らし
朝顔
朝顔が咲きました! 9月半ばになってやっとですが、花を咲かせてくれました。 子どものころから朝顔の葉っぱの 触るとじゃりじゃり するのが好きです。 今日はこれからもうすぐ完成の現場で事務所検査に行きます! 「今日もいい日 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
路地ねこ
家に入ろうとしたら、坪庭に通じる路地に猫親子が、まったりしてました。 路地から坪庭は風が通るから涼しいのです。大谷石だし。 「ん?なにか?」(猫)「スミマセン。通りたいんですケド」と声をかけたら、しょうがないなあと親子で […] -
つくばsh
もうすぐ完成
現場も大詰めで、大工さん 建具屋さんが黙々と作業中です。 そして 今週末には事務所検査、建て主検査です。 もうすぐ完成です。 目の前に広がる野原ではとんぼが飛んで 秋の空です。 -
見学会・講座のお知らせ
木童企画展
新宿初台オペラシティにある木童東京ショールームにて「家づくりの会展」が始まりました。光風舎もパネルと模型を展示しています。ショールームには、迫力ある無垢の天板や個性的な小物たちが所狭しと。木童は、本物の国産材の木を扱う会 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
夏の収穫
夏も終わり、小さなテラスでのささやかな収穫。 バジルは豊作でした! バジルペーストにしました。パスタやお肉にかけると美味しくなる優れもの。 かわいい ゴーヤはスープになりました。新鮮だと苦くないですね。 レモングラスも沢 […] -
つくばsh
仕上げ工事
現場は仕上げ工事に入り、いろんな職人さんたちが黙々と作業をおこなっています。 工場で量産されたものでなく、職人さんの微妙な手の動きが、そのまま仕上がりとなってくるのです。 -
つくばsh
珪藻土の壁に手形をつけました
住宅の現場で、珪藻土の壁にお子さんたちの手形をつけました。 小さなかわいい手形。 時々比べてみてね。ほんとの手はきっとすぐに大きくなっちゃうんだろうなあ。 小さな子どもだった証、すてきな思い出になりますね。 -
住まいの知恵袋
原寸図
現場で大工、監督、設計者が図面を囲み喧々諤々。そのうち大工さんが、差し金を取り出し床に原寸図を描き出しつくり方の確認。 工事中は、施工方法や少しでも精度が高まるよう、みんなで知恵を出し合う。予め決められた既製品の組み合わ […] -
見学会・講座のお知らせ
「家づくりの会」展 2011.8.24~9.3
東日本大震災以降、住まいに対する考え方も大きく変りつつあります。銀座タチカワブラインドのショールームにて、「家づくりの会展」を開催することとなりました。 光風舎もパネルを展示いたします。ぜひお立ち寄りくださいませ。 期間 […] -
自邸「中延の家」での暮らし
設定温度28度
3階は全方向に窓があります。テラス窓、腰窓、ハイサイド、トップライト。。と、13個も。 「きっと夏 暑いよぉ」と言われていたのですが、エアコンは28度で 時々消しても大丈夫なくらい涼しい~~ サッシの性能は一番下のランク […] -
つくばsh
猛暑の中
連日の猛暑の中、住宅の現場で 大工さんたが黙々と 時々冗談言いながら、仕事をしています。 いろんなものがデジタル化される中、今でも アナログな手作りの世界です。 設計者なんてなんにもできません。釘ひとつ打てません。 「こ […] -
自邸「中延の家」での暮らし
猫は涼しい所を知っている
3階からふと坪庭を見ると、一瞬白黒の丸石みたいなものが。。。 猫の親子でした。坪庭は苔庭なのできっと気持ちいいのでしょうね。 路地から続く坪庭は風の通り道になっています。 猫は涼しいところ 知ってます。 この夏に近所のノ […]