-
自邸「中延の家」での暮らし
鏡餅 【荏原中延駅前】
荏原中延駅前の和菓子屋さんに 今年も鏡餅が並んでいます。 ほかほかのお餅、つきたてのいい匂いがします。 触ってみたくなるようなまさにもち肌、きれいなまあるい形は見ているだけでほっこり幸せな気持ちになれますね。 -
音楽
humanERROR
仕事にキリがつかず、バタバタと年末モードです。いろいろと考えさせられる1年でした。 FRYING DUTCHMAN -humanERROR -
国分寺wh
模型撮影
プレゼ用の模型写真は、事務所近くの公園で撮影しています。以前は、駒沢公園で撮っていたのですが、中延に引っ越してきてからは、場所が見つからず。都心で青空バックに撮影できるスポットは、なかなかありません。それも午前中じゃない […] -
音楽
Joe Strummer
今日12/22は、Joe Strummerの命日。 joe strummer-redemption song Old pirates, yes, they rob I;海賊たちはかつて私を力づくで捕らえ Sold I t […] -
建物探訪
駅前開発
打合せで下北沢へ。駅前開発で、町は随分と様変わりしてきた。線路脇の商店街も無くなってしまうと言う。 マサコ、STORIES、ガソリンアレー、ピーチ、、と2-30代の頃よく通ったジャズやロックバー。猥雑で混沌とした町からは […] -
自邸「中延の家」での暮らし
赤い色
今日みたいに寒い日は、家の中に元気な 色 をいれてみます。 クリスマスも近いので 赤 です。 子どもが小さい時はツリーに飾り付けしたりしましたが、もうそんことをしても喜んでくれる人は誰もおらず。。。 今年は小さな木のツリ […] -
音楽
ミリバール15周年
90年代中頃、"ミリバール"店主の清野さんは自由が丘の"マルディグラ"を辞め、路頭に迷いつつも自分のお店を出すことを目論んでいた。光風舎も少しだけ店づくりの相談に乗り、仲間たちでペ […] -
住まいの知恵袋
ショールーム
新宿のショールームへ。ここには、キッチン、バス、トイレなどに関するあらゆる種類の器機が展示されている。 光風舎では、オリジナルのキッチンや浴室を設計することが多いので、シャワー水洗や浴槽、コンロなどは実物を見て、住まい手 […] -
向島mh
家族と共に
5年程前にお引渡しした住まいに伺いました。室内の一部を教室にリニューアルできないかとのご相談です。 緑が育ち、床や壁もいい色合いに馴染み、完成した頃には、更地だった東京スカイツリーも屋上から眺められと、 月日が経つのは早 […] -
建物探訪
瓦と玉竜
道路境界線と建物との隙間。ほんのちょっとした部分ですが、瓦と玉竜でアプローチをつくり、その回りに防犯用の割れ瓦が敷き詰められています。完成後、数年振りに訪れた住まい。そのままだとコンクリやアスファルトで埋められてしまう小 […] -
家づくりでたいせつなこと
耐震診断
光風舎では「東京都木造住宅耐震診断事務所」に登録しているので、ときどき耐震診断の相談や依頼が入ってきます。対象は昭和56年以前に建てられた木造の住宅や長屋ですが、中には昭和初期、大正時代の住宅のなんていうのもあるんもです […] -
馬込kh
お引渡し
お引渡しは、ご家族や工事関係者にとってもワクワク嬉しい日ですが、約1年じっくりと時間をかけ打合せを繰り返してきた施主、施工、設計の家づくりチームの解散の日でもあるのです。 建物や設備機器の使い方やメンテナンス方法を説明し […] -
馬込kh
「馬込の家」ディテール
「馬込の家」の細部です。ディテールが上手くまとまると、住まいもすっきりシンプルに。使い勝手よく、掃除も楽なのです。 窓枠や棚板、建具の引き手は、木目の断面を利用したデザイン。カワイイ室内のワンポイントとなっています。 南 […] -
見学会・講座のお知らせ
「馬込の家」オープンハウス初日
朝から快晴、オープンハウス日和。前もってのお申込み、飛び込みの方、そして山あり谷ありの工事に携わった人たち、参加された皆さま、ありがとうございました。 工事途中、地下から2tトラック3台分のコンクリガラや大谷石が出てきた […] -
見学会・講座のお知らせ
「馬込の家」オープンハウスのお知らせ
この度、"馬込の家"が完成いたしました。 高台の住宅地に建つ、木造3階建ての住まいです。16坪と小さな敷地、厳しい斜線制限と、大きなボリュームの取りづらい敷地条件でしたが、お向かいの家の大きな木、近所 […]