-
京都探訪
茂庵
吉田山、山頂にある「茂庵」へ。こんな山の上に(と言っても標高120m)に、カフェがあるとは知らなかった。 カフェに至るまでには、趣ある小道や緑に覆われたゲート、そして茶室が点在。 その昔、京都新聞の紙の材料 […] -
京都探訪
高台寺枯山水
枯山水とは、水をいっさい使わず、石や砂で川の流れや大海など自然を表現した石庭。しかし、今回訪れた高台寺の枯山水には、水盤がつくられていた。掟破りのチャレンジ、面白い! 作庭はもともと小堀遠州だが、ある時は古瓦を使って龍の […] -
国分寺wh
国分寺wh 基礎配筋検査
先日 国分寺wh現場で 基礎の配筋の検査がありました。構造設計の担当の方にも立ち会っていただきました。 構造図面の図面の通りにできているかを確認します。 鉄筋が縦横交差している寸法が合っているか スケールを置いて確認しま […] -
京都探訪
夏季休業のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。 緑に溶け込む、法然院山門。光風舎は、8/13ー18夏季休業となります。 -
国分寺wh
国分寺wh 工事始まりました!
いよいよ国分寺whの工事が始まりました。まずは「地縄」です。建物の形に糸を張ります。寸法があっているか確認します。敷地境界線からの距離が図面の通りか測って確認します。敷地周辺に木の柵のようですが柱芯などの寸法を表示するた […] -
目黒ah
都心のど真ん中
新しいプロジェクトのスタートです。敷地は都心のど真ん中、渋谷にも自転車で行ける程の便利な場所。 周りには高層ビルやマンション立ち並びますが、敷地の斜め向かいは緑豊かな保育園、隣は身内の住まい。都心においても緑や光、風など […] -
西浦和hr
西浦和hr
無事番組が放映され、住まいも落ち着き建主さんにお呼ばれビフォーアフターの打上げ。「日に日に、居心地の良さを実感できて、とても満足しています!」「設計、施工、撮影のチームワークに感心した」と建主さんのお褒めの言葉。設計者冥 […] -
住まいの知恵袋
木の見本
以前お伺いした「有賀建具店」より木の見本が送られてきた。サンプルは60種類以上、アメガワシ、シキミ、チャンチン、ニガキなど使ったことのない珍しいモノあり、可愛く樹名が刻印されてる。一つ一つ色も木目も香りも違い個性があり見 […] -
日々の暮らし
長刀鉾のちまき
京都の実家から長刀鉾のちまきが送られてきた。祇園祭の季節となりました。 ちまきには「蘇民将来子孫也」の札、厄除けのお守りとされていて玄関先に飾られる。祇園祭の宵山の数日間だけ各山鉾町で手に入れることができるのだ。 それに […] -
住まいの知恵袋
鐵音工房
ペレットストーブは、間伐材やおがくずなどを再利用した木質ペレットを燃料とする循環型のストーブ。 鐵音工房では、長野県による「信州型ペレットストーブ・ボイラー開発事業」の委託により開発された「信州型ペレットストーブ」を職人 […] -
住まいの知恵袋
勝野木材
木曽檜は、1㎝の幅に10年以上の年輪が詰まったきめ細かく狂いも少ない木材。強い殺菌効果や消炎作用を持つヒノキチオール、木が自らを守るため放出するフィトチッドなどを通し、心と体に多くの健康効果をもたらす。 そしてここ勝野木 […] -
建物探訪
奈良井宿
背景に山や川があり、その木や石を使って町並みがつくられている。日本の建築の原風景なのだ。奈良井宿は、川沿いに緩やかに下りつつ約1㌔にわたる日本最長の宿場町。重要伝統建築物郡保存地区となり景観を生かした地域づくりが行われて […] -
住まいの知恵袋
木曽アルテック社
江戸時代、木曽街道は京都と江戸を結ぶ街道として重要な役割を果たしていた。楢川村奈良井は「木曽11宿」と呼ばれた10番目の宿場町。深い山中に有り、耕地に適する平坦な土地が無いため、旅籠以外の収入の道として、木曽の木をつかっ […] -
住まいの知恵袋
征矢野建材
信州赤松、桧など長野県内の豊富な森林資源を利用し、環境保護や地場産業に貢献をする征矢野建材。工場には、さまざまに加工された木材が整然と並べられていて興味津々。 アングル状に加工された材料、積上げられた木端、趣のある丸太、 […] -
住まいの知恵袋
有賀建具店
有賀建具店は、約60種類ほどの国産無垢材をつかい木製建具や家具、小物を製作してる。チップ工場にパルプの原料として集められた原木の中から、珍しい木材を仕入れてくるのだという。 工場の中や倉庫には、原木が山高く積み上げらて迷 […]