-
建物探訪
ホイアン
ホイアンはベトナム中部にある古い港町。 チャンフー通りには、日本・中国・ベトナムの建築様式が融合した数百年経た民家が建ち並んでいます。瓦屋根に黒光りする柱梁、中庭から眺める緑。落ち着いた趣ある町並みです。 日本橋。16世 […] -
建物探訪
カイディン帝廟
シンチャオ!フエに来ています。フエは、ベトナム最後の王朝があった町。1993年にベトナム初の世界遺産に登録されています。 カイディン帝廟は、11年の年月を掛け造られた石像建築。東洋と西洋の建築様式が入り混じり、また仏教、 […] -
建物探訪
ホワイトローズ
ホイアンは、古い町並み残る世界遺産の町。日本や中国に影響を受けた建築様式。 太く黒光りする柱梁に囲まれた中庭。どこか懐かしく歴史を感じる場所。 名物のホワイトローズを美味しく頂いたのでした。 -
建物探訪
スイティエン公園
シンチャオ!ホーチミンに来ています。気温は35℃。以前、世界の珍しい建築が載っている写真集で知り、気になっていたスイティエン公園。地元の人たち向けのテーマパークなのだが園内には、巨大な神々や奇妙な動物たち、極彩色の不思議 […] -
深沢mr
化粧梁
リノベーションの現場、仕上げ工事が始まり全体像が見えてきました。 天井の木材は、既存梁の補強梁。ボードなど張らず、わざとそのまま見えるようにしています。梁や鴨居、建具など少しでも木部が出てくると落ち着いた雰囲気が出てきま […] -
西品川sh
借景窓
窓から見えるのは、蜜柑の木。 窓を絵の額縁に見立てる借景窓、いい感じに仕上がりそうです。 -
西品川sh
金物検査
構造事務所立会いの上、金物検査。梁と柱の接合部分やアンカーボルト、筋交いの位置などをチエックしてゆきます。 屋上に上がってみると高層ビル群の眺め。木造住宅との対比が何とも言えませんね。 -
目黒ah
植栽
昨年お引渡しした住まいの植栽工事の立会い。坪庭のメインの木は、ニシキギ。紅葉が錦のように美しいことから、このような名前がついています。 春が待ち遠しいですね。 -
軽井沢ah
構想中
1階が店舗、2階が住宅の新しいプロジェクトが始まりました。敷地は小さいながら、前には緑豊かな自然が広がっています。週末や休暇のときに、自然を感じながらゆっくり過ごせる建築を構想中です。 場所は旧軽井沢のメインストリートか […] -
西品川sh
建て方そして上棟式
いの1番の柱から組立、建て方開始。都心では、クレーンを操り電線をかわしつつ半日かけて資材の搬入。 幣串(へいぐし)を棟木に飾り、建物の四隅を塩・米・お神酒で清め、工事の安全を願って上棟式。住まい手と職人さんたちの初顔合わ […] -
掲載紙
32プラン徹底解説
「32プラン徹底解説」ニューハウス出版に向島mhが掲載されました。 入り組んだ路地の多い下町の密集地に建つこの住まい。3層のらせん階段を中心に、光と風を縦に巡らす住まい。として紹介されています。 詳しくはこちら↓&nbs […] -
下井草nh
「下井草の家」お引き渡し
先日 「下井草の家」のお引き渡しをおこないました。 まず完了検査ででた修正工事部分を再度ご確認いただきます。 その後 確認申請の確認済証や検査済証などの重要書類や設備機器の説明書など書類等と家の鍵をお渡しします。 次にキ […] -
深沢mr
壁を壊してみる
リノベーション現場の解体工事が始まりました。今回の計画は、木造2階建て住宅の1階部分を賃貸として貸し出せるようにリノベーション。間仕切りを取外し天井を落とし、構造補強の方法を再確認してゆきます。 壁を壊してみると、なんと […] -
下井草nh
「下井草の家」 図書スペース
リビングと繋がっている図書スペース。デスクもあるので、子どもたちが本を読んだり勉強したりもできます。図書スペースの先は子ども室に繋がっています。 本を飾るスペースもあります。 -
下井草nh
「下井草の家」ベランダ
ベランダの床は透明なファイバーグレーチングです。光と風がそのまま1階の寝室に届きます。ベランダの柱や梁は鉄骨で頑丈につくり、木製ルーバーをとりつけています。下からは見えないように斜めの方向にとりつけられています。ルーハ […]