- 
			
	
	
	
	
		家づくりのアイデア	
耐震基準適合証明書
中古住宅のリノベーションを検討中の建主さんと、物件の下見に行ってきました。 中古住宅の場合、住宅ローン減税が利用できるのは非耐火構造で築20年未満(耐火構造の場合は築25年未満)の建物に限られますが、築20年を超えていて […] - 
			
	
	
	
	
		鈴鹿ar	
再利用
リノベーションのご相談を受け現場調査に行ってきました。もともとはご両親がお住いになっていた一軒屋。リノベーションして暮らしたいとの事です。一通り測量が終わり、屋根裏に潜ってみると立派な丸太の梁、天井を上げて室内から見える […] - 
			
	
	
	
	
		久が原ah	
スイッチボックス
配線工事が始まりました。現場では電気屋さんが図面とにらめっこ、コンセント・スイッチボックスを仮止めしています。 この段階では、まだ移動が可能なので、建主さんと一緒に再確認。 - 
			
	
	
	
	
		鈴鹿ar	
電車に揺られ
設計の仕事をしていて面白いのは、観光で行くような場所ではなく、知らない街、何の変哲もない駅で降り、その町を歩き、建築や地元の風景が見れること。 電車に揺られ、現場調査にいってきました。駅前には、まるで映画セットのような昭 […] - 
			
	
	
	
	
		久が原ah	
金物検査
構造設計者立合いのもと、金物検査です。ホールダウン金物や筋違い金物が正しく取付けられているか一つ一つチェックしてゆきます。 現場はサッシも取付き、室内の様子が大分イメージできるようになってきました。 - 
			
	
	
	
	
		美味しいもの	
朝市アースデイマーケット
代々木公園の東京朝市アースデイマーケットに行ってきました。 会場には竹製のテントが軒を連ね、生産者自らが収穫した農産物を並べています。 実際につくっている人の話を聞きながらの買い […] - 
			
	
	
	
	
		家づくりで大切なこと	
家づくり成功の秘訣
数年前、NPO家づくりの会にて竣工した家のアンケート調査をおこないました。455件のうち289件の回答が得られ、それらを読み込み家づくりの成功の秘訣を探りだしてみようという企画がありました。 そして、その結果は。 家づく […] - 
			
	
	
	
	
		自邸「中延の家」での暮らし 	
メンテンス~木部の塗装~
11月半ばも過ぎ、今年もあと僅か。この時期にやっておきたいのが、木部の塗装です。 夏の強い陽射しに当っていた窓枠などは、ちょっとカサカサした感じになっていますよね。 今はまだ晴れた日の日中は暖かく、窓を開けていても大丈夫 […] - 
			
	
	
	
	
		久が原ah	
一同二礼二拍手一礼
本日は大安。気持ち良い秋晴れの下、上棟式が行われました。塀串を供え、一同二礼二拍手一礼。建物の四隅の柱をお神酒、お米、塩で清め工事の安全を願います。 建主さんにお弁当をご用意していただき、現場監督や大工さんとの顔合わせで […] - 
			
	
	
	
	
		久が原ah	
鳶さん
鳶さんが梁の上をひょいひょい動き回り、手際よく建て方が始まりました。鳶は、建築現場の職人中でも、高所での作業が多く、危険を伴う専門性の高い職種。 その語源は「鳶の者」といわれ、鳶口(鳶のくちばしの形に似た鉄製の鉤(かぎ) […] - 
			
	
	
	
	
		音楽	
炎のジプシー
少し前のことですが、ファンファーレ・チォカリーアのライブを観に行ってきました。会場は都立大のめぐろパーシモンホール 、何とピーター・バラカンさんによる解説付きなのでした。 ファンファーレは、ルーマニアのジプシーブラスバン […] - 
			
	
	
	
	
		軽井沢ah	
プレカット
柱や梁、土台などの構造材は「プレカット工場」と呼ばれる木材を加工する工場でつくられ現場で組立てます。 加工してしまうとやり直しがきかないので、予め構造図をもとにプレカット図を作図しチェックします。そして図面は工場のコンピ […] - 
			
	
	
	
	
		軽井沢ah	
基礎底盤
軽井沢の現場では、基礎工事が進んでいます。都心の建物とは違い、凍結深度が深いので随分大掛かりな工事となります。 画像は、ちょうど基礎底盤のコンクリートが打設されたところ、足場を掛けての作業です。この後、立ち上がり、土間コ […] - 
			
	
	
	
	
		家づくりのアイデア	
ローテーブル
お引渡した住まいに合わせてローテーブルをつくりました。素材は、家具の天板や手摺などで度々使っている木童の源平パネル。源平パネルは、スギの無垢材を繊維の縦→横→縦にクロスさせ3層構造にすることによって反りや捻じれを矯正した […] - 
			
	
	
	
	
		日々の暮らし	
餅まき
地元、品川区の住宅祭りに住まいの相談員として参加しました。品川区の職人さんたちの紹介ブースやワークショップなど盛り沢山な企画。会場となった西大井町公園の中央には、朝から大工さんたちによる小さな家の建て方が始まったのでした […] 
