-
お知らせ
品川区の不燃化特区支援制度
品川区は、東京都が進める「木密地域不燃化10年プロジェクト」に基づき不燃化特区支援制度を設け、老朽化建築物の解体・建替え費用を助成しています。 光風舎では「品川区の不燃化特区支援制度」のご相談や手続きを行っています。是非 […] -
お知らせ
オンライン住まい相談
新型コロナ感染症対応で緊急事態宣言が発令され、自宅で過ごす日々が増えてきました。 気持ちのいい家にいよう!こんな時だからこそ心地よい住まいとは、日々の暮らしが豊かになる工夫を考えてみてはいかがでしょうか。 光風舎でも不要 […] -
家づくりでたいせつなこと
キッチンカウンター
キッチンのカウンターで食事できるようにしたいというご相談です。 バーカウンターのようにスツールを置くイメージなのか、テーブルで食べるのか? キッチンの高さは、使う人の身長にもよりますが850~900mmが一般的で、しかし […] -
日々の暮らし
小さなベランダの花
だんだんと春らしくなってきました。 3階の小さなベランダの花も満開です。 1坪くらいの広さで透明なグレーチングの床。 透明なので、下の部屋にも光が入り明るいです。 前日雨が降ってもグレーチングなので風通しがよく、カラっと […] -
家づくりでたいせつなこと
耐震基準
下の表は、国土交通省が発表した熊本地震(2016年)における木造住宅の建築時期別の被害状況です。表は1981年5月以前(旧耐震基準)、1981年6月~2000年5月(新耐震基準)2000年6月以降(現行基準)と区分されて […] -
住まいの知恵袋
小さな家
延べ面積30㎡、約9坪の住まいのプレゼン模型です。 都心に住みたい!小さくても自分のライフスタイルにあった楽しめる暮らしをしたい!リタイア後の終の棲家を小さな家で過ごしたい。 小さな家を求められる理由は様々です。また小さ […] -
住まいの知恵袋
階段に本棚をつくる
「本が沢山あるので本棚をどこかにつくりたい。」「こどもたちにいろんな本に親しんでもらいたい。」という建て主さんは、とても多くいらっしゃいます。 図書コーナーをつくることもありますが、階段に本棚をつくることもよくあります […] -
日々の暮らし
立金花
毎年この時期になると、事務所の前にあるリュウキンカの花が咲きだします。 茎が直立し、黄金色の花をつけることから立金花と呼ばれるようになったとのことです。 庭づくりは季節ごとに花を咲かせる植物を選ぶ、というのも楽しいですね […] -
千歳船橋sh
人参の型抜き
以前、お引き渡しした建て主さんから嬉しいメールが届きました。 「うちの郵便受けの行燈、下のほうがちょっと破れたので、和紙の端紙を正月の雑煮で人参抜くのに使う梅型使って切り抜いて貼りました。 記録を見ると2011年にロクタ […] -
お知らせ
「第2回 暮らしを楽しむ家づくり講座」
女性建築家5人で主催しています「楽しい暮らし研究所」の横浜市大倉山記念館で、「第2回 暮らしを楽しむ家づくり講座」をおこないます。 「第2回 暮らしを楽しむ家づくり講座」 ■日時:2月9日(日)12:30~14:30 ■ […] -
自邸「中延の家」での暮らし
小さな家
16坪の敷地に建つ、建坪9坪、木造3階建ての小さな住宅です。周囲を建物に囲まれていますが、中庭を設けそこから光と風を取り入れています。小さくても広がりのある心地よい空間です。 また省エネルギーの工夫があり、冬暖かく夏涼し […] -
鎌倉sr
適所適材
昨年お引き渡しした住まいに取材でお伺いしました。今回のテーマは収納です。 収納計画では、収納スペースを大きく取ることではなく、例えばキッチンは食品や調理器具、お皿など、どのような配置が使い勝手が良いかなど「適所適材」収納 […] -
住まいの知恵袋
敷地調査
敷地の真ん中には大きなビワの木、隣の屋外階段や屋上がプランに影響してきそうですね。設計相談を受け敷地調査です。 道路の幅やセットバックの距離など敷地との関係、境界杭が有るか無いか、これが無いと面倒なことになっこともあるの […] -
京都探訪
百祥
院の山門をくぐると、新年の白砂壇の模様は「梅」と「百祥」の文字。 百祥(ひゃくしょう)とは、「祥」はさいわい・さち・めでたいことの前触れ。また、きざし。百の幸せが訪れるという意味だそうです。 そして、蹲には菊の花。皆さま […] -
美味しいもの
七草粥
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、春の七草。 無病息災を願い七草粥。お正月も一区切り。