-
建物探訪
ウンターリンデン美術館
ドイツ、スイスとの国境近い街コルマールに行きました。コルマールは戦争の被害にほとんどあわなかったためこの地方独特の木組みの家があり、街並みもルネッサンス時代のものが残っています。迷路のような石畳の道、かわいらしい木組みの […] -
蒲田th
緊張の一瞬
足場が外れ、外観が現れました。建物が町並みの一部となる緊張の一瞬です。 内部では、仕上げ工事が順調に進んでいます。壁に入っているのはさらり。さらりは、越前和紙をベースとした超撥水和紙壁紙、光風舎の定番となっている素材です […] -
建物探訪
ロンシャンの礼拝堂
以前から一度見たかった建築を見にフランスへ行きました。コルビジェのロンシャンの礼拝堂、ラ・トゥーレット、サヴォア邸、リヨンの新旧建物、ドイツのヴィトラ キャンパスなどです。(宮本恵美子) ■ロンシャンの礼拝堂 正式名は、 […] -
蒲田th
木ルーバー
室内からは採光や通風、景色が楽しめ、外部からは視線を遮るよう角度を調整し木ルーバーを設置。 ルーバーにはセラガンバツを使用。東南アジアで産出される木材で「バツ」とは「石」を意味し、硬くて耐久性の高い外部のデッキやルーバー […] -
蒲田th
自主施工
現場では建主さん親子が自主施工。今回作業しているのは柱や建具、家具など室内木部の桐油塗り。桐油はアブラギリの種子から取れる植物性の油。耐候性や撥水性があるので、木部に塗っておくと、水を弾いたり汚れ防止の効果があります。昔 […]