江戸からかみ 投稿日 2013-01-22 著者 koufusha カテゴリー 住まいの知恵袋 江戸からかみの技法は大きく三つの仕事に分けられる。「唐紙師」は、木版を彫り絵の具で文様を写しとる。「砂子師」は、柿渋を塗った丈夫な伊勢型紙で文様をつくり摺る。「砂子師」は、金箔や砂子、泥などを和紙の上に蒔いたり絵付けしたりする。 雲母(きら)文様のからかみは薄暗い部屋の中、月明かりや蝋燭の灯りで、仄かに光る。日本人が持っている、繊細な表現なのである。 一枚の襖をつくるのには骨師、表具師、漆師、、、、多くの下町職人衆たちが関わっているのだ。 浅草にある和紙の老舗「松屋」を探訪。